地平線HARAPPAのログから

地平線Webページ誕生の頃



NIFTY-Serveのホームパーティ(2000円/月、最大1000行・1発言100行)から
パティオ(7000円・最大512発言・1発言300行)に昇格しようかどうしようか
という議論が持ち上がりましたが、このあと急速に、やっぱり年間8万4000円を
使うなら、インターネットに行こうと、このホームページの開設に至りました。
そのあたりの書き込みをピックアップしてあります。

175 [95/10/05 14:00] PEG00430 丸山:パティオ&インターネットの件…1 ●●落合さんからもコメントがつき、これでひととおり、みなさんのご意見をうかが えたように思います。そろそろ、結論を出しましょう。だらだらやると、これが気に なって、他の書き込みがしにくくなるでしょうから(^^;。 【昨日の世話人会議では、地平線会議としてHARAPPAを支援したい】 ●●まず、昨日の世話人ミーティングでの話について。インスピレーションでチャー トを作って説明したところ、あの場のみなさんの意見としては、ほとんど私&武田君 のに近いようです。 ●ご自身がネットワーカーじゃないので、過度の期待というものがあるとは思います が、三輪さんなどは、「今後、2年経つと、地平線通信はメインの場がネットワーク 上になることは間違いない。紙はそれをフォローするもの」とまで言い切っているほ どです(^^;。 ●●これは主に三輪さんの意見ですが、地平線通信の発行はすごく大変なうえ、どう しても遅れがちです。先月も報告会の数日前に届くというありさまで、なんとかして ほしいという声が寄せられているようです。たしかにいまは、基本的に1ヵ月前から しかアジア会館の予約が申し込めないので、報告会の席で次回はいつ、とアナウンス できないため、地平線通信に頼らざるをえません。 ●そこで、地平線会議として、地平線通信以外に公式に情報を提供していく場を設け るべきだと。ファクスによる配信なども検討したが、いまの流れをみると、やがてパ ソコン通信(インターネット)が当たり前の通信手段になることは間違いない。だか ら、地平線会議としてHARAPPAをサポートしていくとは意味がある。 ●つまり、どうしても報告会の日程を先に知りたいという人は、HARAPPAを覗 いてほしいというアナウンスができる、ということですね。パティオだと、オープニ ングメッセージがフォーラムのように長くとれますので(ホームパーティは1行)、 参加者の方へのお知らせなんかもしやすいというメリットがあります。 ●●月あたり、私が1500円+500円、年報&DASなどの編集費から2000円、地平線 会議から2000円というのは、みなさんひじょうに納得できる数字のようです。そして あとの不足分(月1000円)をカンパに頼ると。 ●地平線会議からの2000円というのは、地平線報告会からの費用です。HARAPP Aでアナウンスすることで、4人参加者が増えれば、500円×4人で2000円。そうい うふうに考えれば、これはちっとも高くない。もう少し多く出してもいいんじゃない かというような含みもありました(^^;。 【HARAPPA参加者は、慎重論が多い】 ●●いっぽう、ここに参加されている方々のご意見は、慎重論といってもいいでしょ う。理由は大きく分けて3つ。 ●まず、発言されている方はあるていどアクティブな方ですから、週2回ぐらいアク セスしていれば未読のとりこぼしもなく、パティオにする必要性があまり感じられな いとういこと。 ●さらに年間8万4000円もになる費用について。これを誰がどう負担するのかという 問題と、はたしてそれだけの価値があるかという疑問です。コストパフォーマンスが かなり低いのではないか、と。 ●それから、実際にパティオに参加されている方の経験によると、かならずしもいい ことばかりとは限らないということ。まずお金の問題がありますが、ひとつには、シ スオペ(私)の負担がかなり増えるのでは、という点も心配です(^^;。いまのHAR APPAのアットホームな雰囲気がなくなるのでは、という不安がありますね。 【地平線会議が欲しいのは、HARAPPAとは別の場】 ●●ここで、矛盾が生じます。地平線会議としては、スクロールしてしまうホームパ ーティより、確実に情報発信&受け入れができるパティオを望んでいる。ところが、 実際にこれまでHARAPPAにされてきた方にとっては、パティオより、ホームは ーティのほうがいいのです。 ●というのは、みなさん、地平線会議というより、まず私とつながりをもって、ここ にいろいろ書き込んでくださるわけです。やっぱり、私の個人的な部屋だから、参加 してくださるという側面がひじょうに強いわけで、地平線会議からの情報提供を受け るという意味は、さほど大きくはないでしょう。 ●つまり、いまは私の個人的に関心のある範囲で話題が進行していますが、パティオ になり、やがて大勢の方がアクセスするようになると、これまでのようにはいかなく なるのは、目に見えています。これは、じつは本質的な問題なんですね(^^;。 ●●●ここで、結論。地平線会議が欲しいのは、HARAPPAとは別の、地平線通 信を完全にフォローするような、情報提供を主体とした場である。しかし、そのため に、いまの“丸山純の個人的な部屋”でそれなりに盛り上がっているHARAPPA が変質を余儀なくされるのは筋違いというか、本末転倒である、と。
176 [95/10/05 14:00] PEG00430 丸山:パティオ&インターネットの件…2 【本当なら、HP×1とパティオ×2が必要】 ●●つまり、ほんとうは、わいわいがやがやとやれるプライベートな場である「HA RAPPA」と、そしてデータライブラリ機能をもった「データ工房」と、さらに確 実に情報発信ができる「オンライン地平線通信」の3つが必要なわけです。 ●このうちの、HARAPPAついては、いまのNIFTYのホームパーティがベス トの場だと思います。費用も機能もリーズナブルです。しかし、データ工房にとって はホームパーティは中途半端だし(だからパティオしかないか)、オンライン地平線 通信とっては、やはりNIFTYのなかではパティオでしょう。 ●●となると、ホームパーティをHARAPPAのためにひとつ、そしてデータ工房 とオンライン地平線通信のためにパティオを2つ確保する必要がある(^^;。となると ……、毎月、2000円+7000円+7000円=1万6000円、年間19万2000円!!! これは やっぱりすごい金額です。 ●けちって、3つともホームパーティにすると、2000円×3=月6000円。これはすご くわかりやすい。丸山分=2000円、編集費から=2000円、地平線会議から=2000円と いうことですからね。 ●しかしこうなるとやっぱり、パティオを1つ開いたほうが、使い勝手は上かもしれ ません。 【情報発信はインターネットでやる】 ●●そこで考えてみたいのが、NIFTYを離れた世界、つまりインターネットなん です。地平線会議として確保したいのは、情報の受け入れというより、発信です。そ して、それには、いま大流行のWWWのホームページを利用したもののほうが、パティ オでしこしこ文字だけでやるより、はるかにアピールする力は強いはず。 ●インターネットの問題点は、まず、誰もが参加できるものではないということ。し かしこれは、NIFTYが近いうちにWWWに対応しますから、かなり解決します。ワ ープロ&MS-DOSユーザーは無理ですが、マックやウィンドウズなら、NIFTYから 提供されるソフトを使えば、ダイヤルアップIP接続のめんどうな設定など気にしない で、たぶんWWWができるんじゃないかと思います。 ●NIFTYなら全国にアクセスポイントがありますから、地方の人は下手に遠くの プロバイダにつなぐより、安く利用できる場合も出てくることでしょう。 【どこにホームページを置くか?】 ●●では、どこに地平線会議のホームページを作るか。地平線会議が自前でやること は無理ですから、どこかのサーバを借りることになりますね。その場合、次の3つの 手が考えられます。  1)どこか好意で置かせてくれるところを探す。     どうでしょう、なにか情報をお持ちですか? 川本さんのように、どこか     の大学や会社なんかのなかに置かせてくれるとありがたいのですが。  2)有料レンタルサーバを探す。     これはピンキリですけど、アメリカのサーバなどは月20ドルぐらいのとこ     もあるようですね。20ドルなら、パティオに比べて安い(^^;。  3)プロバイダのなかからホームページを開設させてくれるところを探す。     定額制のところで、しかも会員に無料で開放しているところなら、文句な     しです。できれば、ちょっとした付加費用だけで拡張できるところなら、     ベスト。データをどんどん蓄積していけますね。 ●●上記1)〜3)については、今後いろいろとみなさんのご協力をいただきながら 探していきたいと思います。で、とりあえずのテストとして、私がベッコアメに持っ ている5MB分のスペースのうちの一部を、地平線会議のために提供したいと思います が、どうでしょうか。 ●ベッコアメでは、ホームページ開設は無料なんです。だから、これによって付加費 用がかかることは、いっさいありません。年間、使い放題で2万円という契約形態の プロバイダですから、ほんとにほんと、ただ、なんです(^^;。 ●私のほうの個人のホームページは、妻のほうのアドレスで開くことにし、画像や音 声などの大きなデータはリンクを張って、私のほうに置くことにします。 ●●あるいは、地平線会議として、どっかのプロバイダに入会するという手がありま すね。ベッコアメでもいいけど、ここのWWWサーバはどういうわけか外部からアクセ スするとすごく重いそうです。私は会員なので、ちょっと重いかなぐらいですが。 ●評判のいいのは、リムネットです。ここはUNIXのシェルが無料で使えるので、いざ というときに、いいでしょうね。ここの個人ホームページは、いま一番日本で充実し ていると評判です。 ●ただし、東京ドメインは、会員数が1万人に達したので、サービスの低下を防ぐた めにいまは入会受け付けを休止しています。
177 [95/10/05 14:01] PEG00430 丸山:パティオ&インターネットの件…3 【テストとして、HTMLで書いてみましたので、ぜひチェックを】 ●●おとといと昨日で、地平線会議のホームページをテスト的に作ってみました。ほ とんど初めて書いたHTMLファイルですが、これを昨日、北村さんのマックにネットス ケープをインストールして、みんなに見てもらったところ、「おおっっっ!!!」と 声があがりました(^^;。一度これを見てしまうと、パティオで文字だけでしこしこな んて、やってられないという気持ちになるでしょう。 ●しかし、素人をだますのでにはこれでじゅうぶんですが、インターフェースやデザ インについては、まだまだ洗練されていません。ぜひぜひ、みなさんのご意見をうか がいたいと思います。 ●●今日の昼間、もうちょっと仕上げてから、夕方にでも、WWWブラウザをお持ちと 見られる方に、NIFTY経由でバイナリメールします。マックの方(川本さん、松 田さん、武田君、落合さん、新井君、飯野さん、佐久間さん)には、そのままフォル ダごと圧縮して送ります。漢字コードはまだシフトJISのままです。お手元のブラ ウザ(私はネットスケープでしか見てません)で「index.html」というファイルを開 いてください。これがホームページです。 ●北川さんには、html文書の改行コードを変換後、LHAで圧縮して送ります。岸本さ んは、まだバイナリメールのやりとり&ネットスケープはちょっと無理そうなので、 第二弾のときにしましょう。楠藤さんもモデムが遅いようなので、やめておきますけ ど、悪しからず。今後、公開に向けて、何度かやりとりをしますので。 ●●5MBあれば、HARAPPAのログの過去2週間分ぐらいは、アップしていける かもしれませんね。そうすれば、安心してHARAPPAをスクロールさせてしまえ ます(^^;。あるいは、ダウンロード(ゲット)できるような形式で置いておくとか。 そんなテクニックも、いろいろと教えていただければと思います>北川さん、川本さ ん、落合さん。 ●●●結論。DASの編集がまた軌道に乗り、データ工房をがんがん使うようになっ てきたらまた考えますが、とりあえず、HARAPPAをパティオに移行させること は、現時点ではなし、ということにしましょう。そのかわり、インターネットのほう に少し触手を伸ばして、どうやって使えるのか、実際の使い心地を試していきたいと 思います。 ●いまの気分では、10月10日ごろを期して、ホームページを公開したいと思っていま す。よろしくお願いします。このホームページのサポートは、もちろん、HARAP PAでやりたいと思います(^^;。 ●あと、NIFTYのメーリングリスト的活用も考えたいので、アイデアの提供をぜ ひm(_ _)m。
179 [95/10/06 00:23] QFF01750 松田:よく作りましたね>丸山さん ●さっそく地平線Home Pageを拝見しました。すごく忙しそうなのに、よくここまで作り ましたねぇ。非常にコンパクトによくまとまっていると思います。一般に公開するには ちょっとまだ内容が不足気味の感じはしますが、『こんな感じで』というのは非常によ くわかります。主要メンバーの顔写真やプロフィールなどを登録していったらおもしろ くなるでしょう。みんなが自分の自己紹介のHTMLを書いて、それを丸山さんにリンクだ け張ってもらって公開していったらおもしろうでしょうね。 ●インターネット京都では500KBまでは無料で個人のHome Pageが持てます。でも500KBで はちょっと・・・。テキストだけならかなり書けますけれど、それでは魅力がありませ んからね。 ●話題は変わりますが、最近は外にでかけることが多くなってきました。そこでポータ ブルを主眼にしたノート・パソコンでも買おうかなと考えています。新しいPowerBook Duoに期待していたのですが、スペックを見てがっかりしました。今どきポータブルで ICカードスロットが無いという仕様は信じられません。モデムも14.4kで、Etherも Dockがいるし・・・。そんなわけでPCのノートでも、と考えています。最有力候補は DECのDigital HiNote Ultra。スペックもさることながら、digitalのロゴはかつてのぼ くの憧れでした。本体は30万程度で中級クラスが買えるのですが、モデムとEtherのICカ ードを買うとあとプラス5万円程度。CD-ROMドライブのついた専用Dockを加えると40万を 越えてしまいますので、そのあたりが問題です。
181 [95/10/06 09:13] MHD02404 落合:WWWあれこれ  いよいよ日本語版のネットスケープですね。先日幕張であったPCワールド エキスポでMac版を見てきました。なんだか奇妙な感じがしましたけど、 個人のインターネット参加への起爆剤になるといいですね。一番喜ぶのは 会社の役員連中かな? でも肝心のコンテンツに英語が多いのでは手も足も 出ないかもしれません。  Voyager社のページを開いていたく感動した私ですが、日本ではコクヨの ページが似た感じで綺麗です。次第に日本語オンリーのページも増えてきて います。言葉の壁は時間の問題でしょうか(根本的には解決してないけど)。  英語版のほうは、Netscape 1.12がリリースされました。1.1Nとほとんど 変わっていませんが、Netscapeのウリのひとつであるセキュリティ機能が強化 されたようです。とは言っても、この強化されたはずのセキュリティ機能も さっそくアメリカの学生に解読されてしまったというニュースが流れていました。 クレジットカードのインターネット上での決裁をめぐって、ネットスケープ社+ IBM連合とマイクロソフトとの確執がそのままVISAとマスターの対立を生んで いるという報道もあり、このあたりの標準化論争からは目が離せません。  PCワールドエキスポでは、裏方をやっていました。開催と同時進行で 日経BP社のサーバーにエキスポの「生中継」ページを立ち上げたのですが、 開催中刻々とBP社の記者が取材してくる記事とデジタルカメラの写真とを その場でHTMLに直してサーバーに送り込んでいました。HTML要員 は私ともうひとりで、私はもっぱら交代要員でしたが、たった3日間にあれだけ のHTMLを書いたのは初めてでした。  いまでもまだ読めるかもしれません。http://www.nikkeibp.co.jp/cyber/です。 デザインは日経BP社のデザイナーが担当しました。さすがに先に用意して ありました(ニコニコ) 。
182 [95/10/06 13:04] PAF00407 川本:ホームページ案見ました ●うわ、もう出来ている。というのが感想です。タイトルと写真だけのペー ジを公開している私としては、ちょっと自分のが恥ずかしくなりました。:-) ●ページの分割も見やすいように、考えて作ってありますね。一部書きかけ のテキストがあるようですが、そのまま公開してもおかしくないと思いま す。 ●ところで、まだ書いていなかったかもしれませんが、最近、自分のHomePag eの置場所をcoaraに移動しました。やっぱり借り物では肩身が狭いですか ら。といっても、まだ完成していないので、インデックス欄には登場しませ んが、書きかけのファイルを置いて、URLを友人に教えたりしています。まっ たくのタイトルだけで、あと前回のページに飛ぶリンクを張ってあるだけで す。とりあえずURL書いて、作業を進めるプレッシャーにしようと思います。 http://www.coara.or.jp/coara/kawamoto/my.html ●コアラだと3Mまで無料です。会費は月に2千円で追加3M毎に500円 加算されます。9M使って月3千円ということになります。新党さきがけの 他にも社会党の女性議員がcoaraにページ置いていたりしているようです。 ●BEKKOAMEの個人HPは確かにつながりにくいですね。有名な風俗HPなん かもあるので、アクセス者が多いのではないでしょうか。RIMNETで個人ペー ジ持っている人もいますけど、熊本にはVAN経由のアクセスポイントしかなく て、福岡までつないでメンテナンスしている様です。 ●先日、熊本にインターネットギャラリーというRIMNETのショールームがオ ープンしました。年内に4社程プロバイダーがアクセスポイントを開設する そうです。思ったよりも早いスピードでインターネットは普及するのかも知 れません。パティオから一気にホームページに方向が変わりましたけど、鋭 い方向転換だと思います。
183 [95/10/06 16:55] PEG00430 丸山:さっそくどうも 》よくここまで作り 》ましたねぇ。非常にコンパクトによくまとまっていると思います  (#6179・松田さん) ●●ありがとうございますm(_ _)m。松田さんの会社のものと比べられてしまうと、 恥ずかしいんですけど^_^;。 ●なにしろ、実質的にHTMLを書くのは、これが初めてといってもいいくらなんです。 いや、プログラミングの経験のない人間にとっては、やっぱりけっこうめんどうです ね。 》一般に公開するには 》ちょっとまだ内容が不足気味の感じはしますが ●●まったく、そのとおりです。HTML書きにほとんど脳味噌のエネルギーを注いでし まっているので、肝心の内容(コンテンツ)がさっぱりですね^_^;。 ●もっと気の利いたコピーを書かねばと思うんですが、改行は「<BR>」を入れな ければならないし、文中に「<A HREF=”filename.html”>こ こをクリックして</A>」なんかが出てくると、もうそれだけで、文章を書くとい う知的作業がめろめろになってしまいます。ちゃんと、エディタなりワープロで書い たものにタグを入れていくべきですね。 ●私のように人間には、早いとこ、ワープロやDTPソフトで作ったものをそのまま HTML形式にコンバートしてくれるソフトを手に入れなければなりませんね。でも、ク オークエクスプレス用なんか、たしか24万円だったかする!!! 》主要メンバーの顔写真やプロフィールなどを登録していったらおもしろ 》くなるでしょう。みんなが自分の自己紹介のHTMLを書いて、  それを丸山さんにリンクだ 》け張ってもらって ●●おっ、そのアイデア、いただきです(^^;。ま、みなさんが自分のホームページを もつまでちょっと時間がかかりそうですから、とにかくHARAPPAのコーナーに はみんなの写真を入れましょう。とにかく、昨夜お送りしたものは、ちょっとこの手 のものとしては、堅いでしょ? ●画像データとして取り込んで、送っていただこうかな。みなさん、お持ちですか? そんなにちゃんとしたものでなくても、ぼんやりとしたもので構わないのですが。 》今日、三輪さんから連絡があって、やはり今回は対決できないことになりました ●●うーん、そうですか。残念ですね。明日、スタートを見送りに五日市まで行こう かなと思っていたんですが、松田さんが来ないんじゃなぁ(^^;。 ●なんでも、とうてい走れるような状況じゃない人たちが、それでも出ると頑張って いるとか。そういう人たちをあきらめさせることが、どうしてもできなくて困ってい ると、前日言ってました。 ●●次回の対決を楽しみにしています。
184 [95/10/06 16:55] PEG00430 丸山:HTML、どうもままなりません(^^; ●●昨日お送りしたものですが、いま雑誌なんかに紹介されている企業のホームペー ジに比べたら、ずいぶんと恥ずかしいものだと思います。とくに、グラフィックスが 貧弱です。 ●でも、それもひとつのコンセプトにしていきたいなと考えています。見た目はかっ こいいけど、あまりにも巨大なデータばかりのホームページは、一度覗けばじゅうぶ んです。ISDNでアクセスしている私でさえいらつくんですから、144モデムの人は我 慢ならないでしょう。企業の広告や会社案内的なものは、一度作ってしまえばほとん ど内容が更新されませんよね。だから、けっこう凝ったものができます。 ●でも、地平線のものは下手にグラフィックスを多用して凝ったページにするより、 テキスト主体で軽くし、どんどん他のページにジャンプしてもらえる、ということの ほうが好ましいんじゃないかな。内容で勝負、です(^^;。それに、どんどん書き換え ていく必要があるので、なるべくあとで手をいれやすいものにしておかねばと思うん です。 ●●たとえば、今月の報告会の報告者として山田高司君の写真を入れてありますが、 これのファイル名を「tyamada.gif」などとしておくと、来月はここをまた別の人の 名前に書き換えなければなりません。容量の制限がありますから、「tyamada.gif」 を消して、別の人の、たとえば「hmatsuda.gif」をアップし、さらに他のページなど に埋めこまれているすべてのリンク先も変更しなければなりません。これは、ミスも 出やすく、おそろしい作業です(^^;。 ●そこで、ファイル名もリンク先も「koushi.gif」としておく。そうすると、写真の ファイルを転送して送り込むと自動的に古いものが更新され、リンク先などはそのま ま使えます。 ●●ま、こういうつまらんところが、WWWホームページを運営していくうえで、けっ こう大切になってくるんじゃないかと思うわけです。いま考えているのは、タグの部 分だけ、色を付けておこうかなということです。エディタじゃ無理だけど、ワープロ ならできます(SimpleTextでスタイルを変えてもいいか)。で、黒のテキストの部分 だけ選択して、そこだけを書き換えればいいから、ミスも起こりにくくなります。 ●あと、なんとか手軽に自動的にHTMLタグを埋めこむ工夫をしなければなりません ね。たぶんHTMLエディタを使っても、表作成などで大量のデータをいちいち手でやる のは面倒です。ここはやはり、sedやawkなどのお世話になることになりそうです。 ●んなわけで、北川さん、いろいろとご面倒をおかけするかもしれませんが、なにと ぞよろしくお願いします(^^;。 ※HTMLのタグを文中に埋めこむと、WWWブラウザで見た場合、それがタグとして効い てしまうこともあるので、とりあえず全角大文字で書きました(^^;。
185 [95/10/06 16:55] PEG00430 丸山:改行コード変換、忘れました ●●北川さん、すいません。改行コードを直すのを忘れて送ってしまいました。た だ、北川さんなら簡単に直せるだろうし、Windowsだけでなく、UNIXのほうでも見て いただけるとうれしいので、ま、いずれにしろ手間は同じかなどと勝手に考えてしま ったわけです。申し訳ありません。 ●それから、ファイル名が「.html」となっているのは、プロバイダからの指示なん です。ファイル名は全部小文字で、「.html」としろとなっています。Windowsユーザ ーも少なくないようですが、どうしているんでしょ。ファイルの名前を変えるだけな ら簡単ですが、文中に埋めこれまたリンク先まで変えるとなると、大仕事です。やっ ぱりsedやawkの出番ですね。
187 [95/10/06 16:55] MHD02404 落合:地平線ホーム頁  丸山さんからのメールを受け取りました。感動しました。  それほど時間をかけずに作られたように聞いていますが、私だったらこれだ けで1週間はかかりそうです。雑誌のページをめくるような操作性で、かつ雑 誌よりも数段 何かできそうな可能性を感じさせます。ワクワクしました。  あちこちに丸山さんらしい気配りも見られ、ほとんどHARAPPAにいるのと雰 囲気は変わりません。HPもネットスケープのグレーバック画面で見ると、ただ のテキストには見えない新鮮さがありますね。  HTML上でNIFTY-Serveの電子会議室のような機能を持たせる機能もありま す。NewCOARAなんかで使っているソフトですが、これを使ってHARAPPAをやる 手もありますね。  HTMLファイルを同報メールでやりとりしてブラウザで開けば、Internetに接 続していない人でも、とりあえず参加はできます。POSTは電子メールを使いま す。繁雑になりますし、ある程度管理する人が必要ですけど。
188 [95/10/06 16:55] PEG00430 丸山:さっそく見てきました 》開催中刻々とBP社の記者が取材してくる記事とデジタルカメラの写真とを 》その場でHTMLに直してサーバーに送り込んでいました(#6181・落合さん) ●●さっそく見てきました。以前テストとして送っていただいたときのグラフィック スも使われているので、既視感がありました(^^;。こういうイベントの実況中継の場 として、ほんとにいいですねぇ、Webは。臨場感みたいなものが感じられます。それ に、デジタルカメラさまさまでしたね。これだけ大量のHTMLファイルを現場で処理し ていくのは、ほんと、たいへんだったでしょう。 ●タイトルまわりのグラフィックスも、けっこう凝ってますね。そのわりには、速い です。山形ドキュメンタリー映画祭のページは相変わらずすごく重いのに、ずいぶん と違います。ホームページを置いているサーバのアクセス状況とかトラフィックのせ いでしょうか? ●●私もおととい、昨日とやってみて参ったんですが、HTMLタグを埋めこみながら文 章を書いていくというのは、想像以上に効率が悪いですね。落合さんは、どうしてま すか? 馴れればなんでもないんでしょうか? ●そうそう。「http://www.nikkeibp.co.jp/cyber/」では入れませんでした。あれれ と思ったら、ディレクトリ名が「CYBER」と大文字でしたね。
190 [95/10/06 16:56] MHD02404 落合:飯野さんに  飯野さんに山形国際映画祭りのHTMLデータを郵送しました。電子メールでも 送りましたが(木村某名になっています)、ROAD5でアップロードに約7分か かった巨大なデータですので、もしダウンロードするのが無理でしたら、フロ ッピーの郵送をお待ちください(ニコニコ) 。  フロッピーを開くと自己解凍のファイルが入っていますので、これをハード ディスクにコピーしてからダブルクリックで解凍してください。  フォルダを順々に開いていくと、index-j.htmlというファイルにラベルが付 けてあります。これをお手持ちのネットスケープにドラッグ&ドロップしてく ださい。  デモ版だとどうでしょうか。もしうまくいかないようでしたら、ご連絡くだ さい。  このフォルダから下の階層には様々なファイルが入っていますが、これらは 移動しないでください。index-j.htmlがネットスケープに読み込れば、これら を開く必要もありません。  主に映画豆知識の部分を取り込んであります。ファイルがない部分はエラー になります。容量の都合で、音声やムービーファイルはカットしてあります。 本当は文字で書いてある部分の肉声が聞こえるのですが。  モノクロの写真を多用するなど、全体にデザインは地味ですが、中身は非常 に濃いです。ボタンのデザインなんかはうまくできています。  HTMLのデザインは分担してやっているせいか、バラつきが見られます。この 書き方を変えたらもっと軽快なページになるのに、と思うところが数箇所あり ました。  こういうページを個人で作って、運用できるようになるといいですね。
191 [95/10/06 17:52] PEG00430 丸山:うれしいです(^^; 》うわ、もう出来ている。というのが感想です(#6182・川本さん) ●●川本さん、これって、すごくうれしい褒め言葉です(^^;。よくできているとか、 きれいだとか言われるより、私にとってはうれしいかもしれない。きれいで凝ったも のは、それこそCD-ROMで出すべきです。素早い情報発信こそ、ネットワークの命じゃ ないかな。だから、どんどん気軽に更新できるようにしておくべきですよね。 ●そのためにも、デジカメ、欲しいです。先月の報告会にもカメラをもっていって、 滝野沢さんもしっかり写してきたんだけど、まだフィルムが撮り終わってないので、 現像にだせません。おとといの江本家の集まりに持っていけば、もうその模様が発信 できたわけか……。うーむ。ほのかに期待してしまったQuickTakeは、やっぱり私ん とこには届きませんでした(^^;(^^;(^^;。 》パティオから一気にホームページに方向が変わりましたけど、鋭 》い方向転換だと思います ●●なんか、みなさんをお騒がせしただけになってしまったなという、申し訳ない気 持ちでいっぱいです。でも、そう言っていただけると、うれしいです。 》最近、自分のHomePag 》eの置場所をcoaraに移動しました ●●そうですか。これからさっそく見に行ってきます……といって見に行ったんです が、夕方のラッシュアワーで、ずっとビジーで入れませんでした(^^;。この続きを書 いているあいだにまたトライしてみますが、楽しみです。 ●そうだ、忘れてた。みなさんのホームページへのリンクを並べたコーナーも必要で すね。よし、すぐ付け加えます。ホームの下のほうに書くより、別ページにしたほう がいいかな。あるいは、HARAPPAのページからジャンプさせるか。 》BEKKOAMEの個人HPは確かにつながりにくいですね。有名な風俗HPなん 》かもあるので、アクセス者が多いのではないでしょうか ●●あああああ、そういうことだったんですか。なんと、なんと、みんながそのペー ジを覗きにきているせいで……(^^;。うーん、参った。 ●じつは、昨日ベッコアメが大メンテをして、IIJとのあいだが倍の1.5MBになり、さ らに回線数もずいぶん増強されたようです。つないでみると、若干ですが、レスポン スもいいようです。で、ここはひとつ、地平線会議として、ベッコアメに入ってしま おうかなとちょっと考えました。リムネットはいま、募集中断中ですから。でも、そ んなに混んで入れないとなると、考えものですねぇ。 ●この件に関して、どう思われますか?>みなさま。一度開設したホームページを移 すのはどうかなという気がしていて、そんじゃ、地平線会議としてひとつアドレスを 取得してしまおうかなどと考えたんですが、メールの受信とか、いろいろ面倒そうで すね。川本さんのように、リンクを張ってしのいで、そのうち移行するという手でい いのかもしれませんね。 ●●●えっと、いまつながって、新しいホームページ、見てきました。あのデカイ画 像、見応えがありますね。あれが川辺川ですか。予想していた以上に、谷が狭くて深 い。 ●インターレースGIFのせいか、じわじわと山の緑が出てきますよね。それが、まる で春に若芽が吹いてくるようで、ちょっとおもしろい効果に見えました(^^;。
192 [95/10/06 17:52] PEG00430 丸山:すれ違いだ(^^; ●●#6183から5つ連続してアップしたのに、どういうわけか、落合さんの書き込み が真ん中に入っていました。ほんとに同時にアクセスしていたんでしょうね。すごい 確率だ。 ●どうせなら、私の落合さんへのコメントが先になっていれば、読んでいる方にはつ じつまが合ったのに……。タッチの差で先を越されました(^^;。 》私だったらこれだ 》けで1週間はかかりそうです(#6187・落合さん) ●●まさか(^^;。落合さんの仕事は、ずいぶんきれいで、凝ってるじゃないですか。 それに、現場から発信しているというのがすごい。私だったら、たぶん<PRE>タ グでそのまま流し込んじゃうところを、ちゃんと頑張っていますよね。 ●あのスピードを見ていると、もうちょっと地平線のページもグラフィックスを使っ てもいいのかなと思います。例の三角のインライン画像なんか、たしか4色まで落と しています。でも、ベッコアメはレスポンスが悪いようですから、このくらいで我慢 しとくべきなんでしょうか。 ●毎日インターネットに取り組んでいるプロの落合さんからもお褒めの言葉をいただ いて、ちょっと気分をよくしています(^^;。 ●●これから、どうやってホームページを書いたらいいのか、いろいろとここで教え ていただきたいと思います。どんどんページを分けてしまうのがいいのか、それとも ずるずるとスクロールして下まで読めるほうがいいのか、画像の幅はどのくらいに設 定したらいいのか、大きな画像は上に置いたほうがいいのか、それとも下のほうがい いのか、一度に読んでもらえるテキストはどのくらいか……あっ、この調子で書いて いくと長くなりますので、今日はこのへんにしときます(^^;。 ●じつは、表組みを簡単に作れるという、エクセルのマクロ「xl2html.xls」をゲッ トしてきたんですが、そもそもエクセルがよくわからないこともあって、うまく使え ません。どうしたらいいか、ご存じでしたら、ぜひぜひ教えてください。これが使え れば、ずいぶんとかっこよくできますね。凝ったレイアウトも、<TABLE>タグ で頑張れば、けっこうHTMLでもやれますから。 》HTML上でNIFTY-Serveの電子会議室のような機能を持たせる機能もありま 》す。NewCOARAなんかで使っているソフトですが ●●あっ、そんなのがあるんですか。さすがコアラだな。自分で取りに行けばいいん でしょうが、どういうもんだか、もうちょっと教えていただけると助かります。川本 さんもコアラの会員になられたのだから、ご存じかな。 》HTMLファイルを同報メールでやりとりしてブラウザで開けば、Internetに接 》続していない人でも、とりあえず参加はできます ●●これはちょっとおもしろそうですね。毎日更新するものでもないし、ま、隔週ぐ らいでしょうか、いじるのは。あるいは、先のダミーで言えば、「Hot & Cool News」のコーナーだけかな、頻繁にアップデートするのは。 ●そういうことなら、じゅうぶんインターネットに入っていない人でも楽しめます ね。 ●●●みなさんへのお願いなんですが、あれ、このまま公開してしまう部分がほとん どになると思いますので、誤字脱字なんかが見つかったら、ご指摘いただけると助か ります。ソースにはタグがいっぱい埋めこまれているので、校正するのがたいへんで す(^^;。つまらないところでもいいですから、気づいた点をじゃんじゃんおっしゃっ てください。
193 [95/10/07 12:40] PEG00430 丸山:北川さんからのメール ●●昨夜、北川さんからメールをいただきました。改行コードやファイル名の問題も クリアしていただけたようでm(_ _)m、無事読めたとのことです。「これはもうサー バを用意して立ちあげられる直前ですね」「これだけ作ったものを放っておくのはも ったいない」と書いていただきました。 ●北川さんの大学のサーバ(SUNワークステーション)は、ファイアウォール(防火 壁)を厳しくして、外部からのアクセスはできないようになっているそうです。その 代わり北川さん個人が(?)それとは別にWindowsNTでサーバを立ちあげて、試験的 に稼動させているそうです。 ●●こういうサーバをお借りすることができれば、ベストです。たとえば、画像のな かをクリックすると、隠されているボタンが機能してジャンプする「クリッカブルマ ップ」というのがあるんですが(地図なんかでよく使われます)、ベッコアメではち ゃんとサポートされていないらしく、とくにマックでこれを作ると、うまくいかない らしい。 ●それから、ネットスケープなどには、ラジオボタンやポップメニューを表示して選 ばせたり、文字入力用のフィールドが開いて意見を書き込んでもらったりできる「フ ォーム」機能があるのですが(だからアンケートなんかもできる)、これは、CGI といって、サーバ側にCやperlなどの言語で書かれた短いプログラムを用意し て、入力されたデータを処理して送ってもらわねばならないのです。 ●北川さんのサーバに間借りできれば、こういう点の面倒もみていただけそうですか ら、すごく機能的に優れたものになります。 ●●しかし、反面、まず、北川さんの負担が増えてしまうのが心配ですね。それに、 もしも、もしもですが(^^;、雑誌などに紹介されたりしてサーバがどこにあるか書か れてしまった場合に(江本さんはいつもこう考えますね^_^;)、北川さんの責任問題 が出てくるかもしれませんし、とくにそれでアクセスが一時的に殺到したりすると、 すごく迷惑をかけてしまう可能性もあります。 ●留守番電話を利用してやっていた「地平線放送」が、NHKの番組で紹介されたお かげで、1時間に1000本以上の電話が殺到し、局側の交換機がパンクして、付近一帯 の電話が不通になり、結局、活動停止に追い込まれた苦い経験が、地平線会議にはあ るんです。どうしても、こういう事態を考えざるをえません。 ●あと、北川さんがサーバでいろいろと「実験」を試みるときに、地平線のホームペ ージを置いているということで、ちょっと躊躇というか、大胆な試みがちょっとしに くくなるかもしれないなあなどとも、考えます。 ●●このあたりを考えると、やはり商用プロバイダや有料ホームページを利用するほ うが、何かのときに責任をとらされることがないため、安心とも言えますね。 ●こういう問題などを、どうお考えになりますか?>北川さん&みなさま。私はなん となく、地平線会議としての“公式ホームページ”(^_^;)ではなく、HARAPP Aの出店のような実験的なものを北川さんのサーバに置かせていただくほうがいいか もしれないな、などと思っているんですが。 ●●それはどういうものかというと、データベース的なものです。商用プロバイダに 私たちのような素人がホームページを持っても、単なる一方通行の情報発信だけにな りがちです。せっかく覗いてもらっても、ずらずらと地平線会議が用意した情報が読 めるだけです。 ●でも、私は、もうちょっと双方向のものにしたいと思っています。たとえばさっき のフォーム機能のサポートとか、「サーチエンジン」(検索機能)を用意するとか、 そういう方向もだんだん比重を増し、ほんとうに意味での「地平線データベース」な んかが利用できるようになれればいいと思います。 ●これはすぐには実現しないでしょうが、年報のデータがまるまる1冊分用意されて いて、それを自由に検索して必要な箇所を読めるとか。そういう、真の意味での電子 出版時代のためにこそ、インターネットがあるように思うわけです。せめて、これま での年報の第一部の見出し(つまり地平線データベース)だけでも、検索できるよう にしたいなあと考えています。 ●●リンクを張ればいいのだから、どこに何を置いてもいいというのは、まったく、 これまでの人間の感覚からほど遠いものがあり、頭のどこかがしびれるような、不思 議な感覚に陥りますね。これは、ほんと、素晴らしいことです。 ●だから、ホームページと他のページが、どこにあってもいい。インデックスが東 京、映画や音楽などの文化的なことを扱う2ページ目が山形、登山やランニングなど を扱う3ページ目が大阪、コンピュータの話の4ページ目が熊本、データベース機能 を備えた5ページ目が岡山、という具合いに分散していも、読者にとっては同じです (もちろん若干タイムラグは出ますが^_^;)。 ●そういうささやかな実験的な場を北川さんに提供していただければ、ほんとにおも しろくなりそうなんですが。 ●●昨夜、零時からのゴールデンタイムに何度かアクセスしてみたんですが、ベッコ アメがちゃんとつながります^_^;。バックボーンとのあいだが太くなったせいもあっ てか、スピードもアップしたようで、今日のインターネットフォーラムの書き込みに よると、これまで表示に20分かかっていた画像が3分で表示できたとのこと。 ●ま、いくらなんでもそれほどは違いませんが、だいぶ改善されてきたので、もし地 平線としてアカウントをもつなら、ベッコアメでもいいかな、それだと私がやりやす いなと思っています。私はVISAの印が付いた西武百貨店のセゾンカードを持っている んですが、昨日確認したところ、これは普通のVISAカードとして、まったく問題なく 使えるのだそうです(知らなかった^_^;)。だから、オンラインサインナップを受け 付けているところなら、すぐに入れます。 ●●どうでしょう? 何か不都合はありますでしょうか? それとも、もっとふさわ しいところがありますか? あるいは、当分は私の個人のところに置いておくほうが いいでしょうか? ●私としては、自分のところに置いてもぜんぜん構わないのですが、もし地平線とし てアカウントを持っていると、もしかしたら、みなさんもこのIDでアクセスできる のではないかな、などと考えています。ほんとうはこんな使い方をしてしまってはい けないのでしょうが、なにしろベッコアメはどれだけ接続しても年額2万円ですか ら、利用しないだけ損だ、という考え方もできます^_^;。ベッコアメはたしか、札 幌、仙台、東京、松戸、横浜、大阪、神戸、松山、福岡にアクセスポイントがありま すから、悪くはないと思います。メールを誰が読むかなどを、あらかじめ決めておく 必要はありますけどもね。 ●ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m。
194 [95/10/07 12:40] PEG00430 丸山:入力ボランティア募集します ●●昨日も松田さんへのレスで書きましたが、おとといお送りしたサンプルは、まだ まだ内容がありません。というのは、電子化されているデータがほとんどないため、 まずそれを入力するところから始めなければならないからです。私が下手に何かあら ためて書くより、過去に地平線会議が溜めこんできたデータをそのまま生のかたちで 載せてしまうほうが、何倍も説得力があると思います。 ●あれだけを用意するのに、2/3以上は、タイトルバックの写真や年報の表紙のスキ ャン&レタッチに追われました。年報の内容(目次)の入力なんかも入れると、 3/4以上の時間と手間をデータ入力に費やしていることになるでしょう。スキャナの 性能もそうですが、かなり縮小されることと、色数を減らさなければならないので、 けっこうむずかしいですね。 ●●こういう日がくるときに備えて^_^;、私は原稿読み取りソフト(OCR)を買った ようなものですから、暇を見つけて頑張るつもりですが、OCRではかえって手間がか かるものもありますし、ひとりではとうてい無理です。どなたか、手伝ってくださる 方はいらっしゃらないでしょうか。 ●地平線報告会の一覧とか、地平線放送のタイトル一覧や番組の内容とか、年報第8 巻に溝田君が書いた「地平線伝説」の再録とか、その直後の長野君による「年譜・地 平線に向かう10年」とか。さらには、地平線通信全収録なども、イラストを含めて考 えたいですね。 ●とりあえず昨日は、地平線放送だよりの表紙、地平線放送テープのジャケットと各 テープの内容、地平線通信ハガキ版の000と001、およびイラスト化された以降の2 枚、地平線通信の最新号の表紙と裏表紙、などを入力しました(まだスキャナで読み 込んだままです)。 ●●それから、エクセルのワークシートをHTML形式で書き出してくれるというマクロ 「xl2html.xls」は、無事インストールでき、ちゃんと動きました。マクロの取り込 みの仕方を知らなかっただけです^_^;。お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m。し かし、これだけ簡単に表が組めると、ずいぶんと役立ちそうです。少々インターフェ ースが難がありますが(いちいち余計なことをひとつひとつ聞いてくる)、フリーウ ェアですから、文句は言えませんね^_^;。 ●入手先は、http://www710.gsfc.nasa.gov/704/dgd.xl2html.html。マックだけでな くWindowsでも動きます(というより、もともとWindowsのために書かれたマクロだそ うです)。これをネットスケープで落とし、たしか自動的にデコードされたファイル を、エクセルの「開く」メニューから選択。開いたウィンドウの上にあるマクロ名の 欄を「Install」として実行させると、上部のボタンがずらずら並んでいるところ に、にこにこマーク(スマイリー)が出てきます。 ●あとは、エクセルで作ったワークシートをいったん保存し、HTML化したい範囲のセ ルを選択してスマイリーを押すと、ファイル名を筆頭に、タイトルとか制作者名とか 年月日とか電子メールアドレスとか、毎回ウィンドウが開いてうるさく聞いてきます が、ファイル名以外はスキップしても大丈夫。ワークシートと同じフォルダ(ディレ クトリ)に、テキスト形式で保存されます。余計な部分を手で直せば、きれいな表が たちまちできあがり! 嘘のように簡単です^_^;。
196 [95/10/07 23:58] MGH00047 佐久間:わたしもそろそろはじめようかしら ●丸山さんからホームページのサンプルを送っていただいたと思ったら、全く無関係 の知人からも、どこぞのカタログ販売の画面がPICTで数枚送られてきました。んー、 わたしもそろそろインターネットなのだろうか。 ●ちなみにです、そのPICTから文字情報をOCRで読みとろうとしたら、化け化けにな りました。
197 [95/10/08 11:58] QFF01750 松田:ちょっと気になります ●昨日(10/7)は急なトラブルで大阪のユーザーへ出勤となりました。機械を返すの返 さないの、というような大騒ぎになっていたのですが、オペレーションで回避できる方 法が見つかったので、当面はそれで逃げていただくことで何とか収めてきました。 ●丸山さんの新アイディアですが、ちょっと気になるところがあります。地平線でベッ コアメのアカウントを取るという件ですが、みんながこのアカウントでログインして WWWをブラウズするということでしょうか? もしそうであれば個人のアカウントではま ずいと思います。と言うのは京都インターネットでもそうですが、個人のアカウントで は同時に複数箇所からのアクセスは許していません。でもUNIXではこんなことは普通に できてしまいますから、そういう事実が発覚したら登録を抹消されるはずです。これは システムで監視しているのかログかなんかでたまたま見つかるだけなのかはわかりませ んが。 ●もし全国のアクセス・ポイントから同時に一つのアカウントでアクセスできるように するなら、企業か法人での申請になると思います。そしてこの場合は費用が大幅にアッ プします。 ●現状で追加費用をかけずにインターネットを利用するとすれば、 1)丸山さんがベッコアメにホーム・ページを公開する。これは当面はプライベートな 公開レベルに留めましょう。たまたま気付いてアクセスされるのはかまわないでしょう が、あえて宣伝するのは当面は控えた方がいいと思います。まだ試験運用ですからね。 2)川本さんや北川さん、それにぼくのように、自分のホーム・ページを持てる者は、 なにがしかの内容を自分のホーム・ページに公開して、丸山さんのホーム・ページから リンクを張ってもらう。 3)インターネットにアクセスできない人たちには、希望者にHTMLをメールで配信す る。ただしこの場合、リンク先を多少書き換える必要が出ます。さらにアップデートを するたびに送らなければならないので、若干面倒ですが。 こうなると本当にWWWの醍醐味を味わえるのは丸山さんを始めとしたほんの数人に限られ てしまいますが、HARAPPAにしたところでスタート当初はそんなくらいだったと思います から、何とか始められるレベルにはあるのではないかと思います。むしろスタートから 全国ネットワークで始まるわけですから、この意味はなかなか大きいと思いますが、い かがでしょうか?
198 [95/10/08 15:47] MGH00047 佐久間:見た見たヘ(^o^)ノ ●いわれたとおりにインターネットマガジンを買ってきて、お試し版で拝見しまし た。はあ、こういうものだったのね。きれいきれい。・・・これ以上の感想を述べら れないのは、情けないか。うーん。 ●じつはグリーンピースジャパンは、じぶんちのを覗けない(インターがやっている のか、ロンドンのGPコミュニケーションズがやっているのか知りませんが)というな さけなさだったりして。あれもなんとかしてあげなきゃならないんだけれど。これも 私の仕事になるのだろうかなー。 ●こないだふとおもったのは、FENVもホームページを持ったらいいなということで、 各地の環境破壊の現場写真なんかをどかどか放り込んで各NGOのプレスリリースをつ けたら、ねえ、素敵でしょ。 ●おおきに>丸山さん 大変刺激を受けました。
203 [95/10/08 19:57] PEG00430 丸山:やりましょう^_^; 》わたしもそろそろインターネットなのだろうか ●●です、です。やるっきゃないです。どこのプロバイダに入るかがちょっと悩みそ うですが、基本料金が安くて従量制のところなら、使わなきゃあんまりかからないか ら、いいかもしれません。あるいは、ひとつ定額制のところと契約していると、安心 してWWWができます。 ●いずれにしても、佐久間さんはあくまでもNIFTY主体だから、そんなにインタ ーネットを使うはずがないので(余裕がないので^_^;)、空いてるところや技術的に 高いところのほうがいいんじゃないでしょうか。 》そのPICTから文字情報をOCRで読みとろうとしたら、化け化けにな 》りました ●●そのファイルは、解像度はどうですか? 最低300、できれば400dpiないと、き れいには読めません。それに、たしかOCRではTIFF形式がよく使われていますから、 もう一度調べてみたら? ●理論的には同じはずなのに、スキャナからいきなり読んだもののほうが、ファイル から読むより認識率は高いように思います。
204 [95/10/08 20:19] PEG00430 丸山:抹消されちゃうんですか(^^; 》昨日(10/7)は急なトラブルで大阪のユーザーへ出勤となりました。  機械を返すの返 》さないの、というような大騒ぎになっていたのですが ●●うーむ、なんというか、レースに出なくて、よかったですねぇ。まさに天の助け というか、松田さんが東京に行っていたら、それじゃ済まなかったかもしれないわけ ですから。こうなることを予知して、レースの記事を無意識のうちに読み飛ばしてし まったのでしょうか(^^;。 ●あるは、もし無理やり誰か出場権を奪ったりしていたら、キャンセルしたりする と、あとあと気分が悪いし、もし走ったとすれば余計後悔したかもしれませんね。野 次馬としては残念だけど、よかった、よかった。 》個人のアカウントで 》は同時に複数箇所からのアクセスは許していません。  でもUNIXではこんなことは普通に 》できてしまいますから、そういう事実が発覚したら登録を抹消されるはず ●●あっ、そうですか。てっきり、ひとつのIDでアクセスしている最中は、同じI Dで入ろうとすると、はねられてしまうと思っていました。UNIXなら、できちゃうん ですね。そりゃ、まずい(^^;。ま、全員が自由にがんがん使いまくるというより、フ ァイルをftpでプットしたりするときにみなさんに使ってもらう、ぐらいのつもりで はいたんですが。 ●登録を抹消されるというのはやっかいなことになりかねないので、こういう使い方 はやめたほうがいいですね。 ●●松田さんのご提案、繰り返しになるので引用しませんが、まさにびしっと言い切 っていただいて、ひじょうにクリアになりました。とくに、みなさんのホームページ とリンクさせるというあたりに、インターネットならではの可能性を感じますね。 ●最初に作ってしまえば、あとはそう頻繁に大きな画像を送りこむことはあまりない と思いますので、NIFTYのメールを使ってHTMLを送ることで、なんとかインター ネットに接続できない方とも、一緒にやっていけそうな気がしています。 ●●トラブルの対処でお疲れのところ、わざわざコメントくださって、ありがとうご ざいましたm(_ _)m。 ●私のほうは、先日お送りしたもののほかに、地平線通信や地平線放送のあたりのこ とを入れました。素のままで、だいたい1MBぐらいにふくらんでいます。明日の日中 ぐらいに、新しくした分をまたみなさんにメールさせてもらいます。自動運転されて いる方は、ご注意ください。
206 [95/10/09 00:17] MHD02404 落合:HTML,CGI,etc... *HTMLタグを埋めこみながら文 *章を書いていくというのは、想像以上に効率が悪いですね。  やっぱり文章を書いてからタグを埋め込むべきだと思います(ニコニコ) 。こういう ふうに分けるのはあまり良くないのだけれど、文章はライターの仕事、タグは デザイナーの仕事です。だから頭の中を切り換えてやったほうが絶対効率は いいのです。 *ディレクトリ名が「CYBER」と大文字でしたね。  すみませんでした。なんで大文字にしてしまったのか、たぶん無知な企画者が 「目立とう」精神でやってしまったんだと思いますが、彼を恨むことにします (ニコニコ) 。ファイル名、ディレクトリ名ともに本当は小文字が推奨されています。 BEKKOAMEが".html"でないと受け付けないというのも、おかしな話ですね。 サーバの設定の中には、どの拡張子のファイルをどういう形式のファイルとして 透過させかというMIME関連の設定があるのですが、それに".htl"とか".htm"とかを 書き加えればいいだけの話ですから。BEKKOAMEのサーバ特有の深いワケがあるのか もしれません。社長の好みとか(ニコニコ) 。 *どんどんページを分けてしまうのがいいのか、それとも *ずるずるとスクロールして下まで読めるほうがいいのか、画像の幅はどのくらいに設 *定したらいいのか、大きな画像は上に置いたほうがいいのか、それとも下のほうがい *いのか、一度に読んでもらえるテキストはどのくらいか……  山形のページなんかですと、わりと分けていたようですが、米国政府機関 のページの中には1ページまるごと論文というのが結構あります。  読者をどう想定するか次第ではないでしょうか。キャッチーな読み物的な ものをその場で見てもらうのか、セーブして資料としてじっくり研究してもらう のかということです。  地平線だと結構後者のような想定もあるでしょう(その場合にはリンク元に どのぐらいの分量があるのかしっかり記述しておかないとならないでしょうが、 もともとはこういう形式の情報提供がインターネットの原点だと思います)。  画像の幅についてはじっくり考えたことなかったのですが、私はいつもは ネットスケープのデフォルト幅を基準に作っています。バラバラだとやっぱり まずいでしょうね。米国のページでは幅広の画像が比較的多いように感じられ ます。大きいモニターを使っている人が多いからでしょうか(ニコニコ) 。  一気に読めるテキストは丸山さんのほうがよくご存じだと思います。広告の コピーと同じではないですか? 見せていただいた地平線ホームページの中にも それが随所に生かされているように感じましたけど。  エクセルのマクロは丸山さんに教えていただいて初めて知ったのですが、便利 そうですね。実はあの<TR><TD>の連続を書くのが本当に面倒で仕方が なかったのです。あれだけはテキストの中にタグを打つという具合に行きません からね。うまく使えば非常に見栄えがするテーブルタグなので、丸山さんに 感謝しています。  ねこ(妻)の実家の印刷屋に、PM9500/120とPSプリンタが入りました。セッテ ィングを印刷屋のお客さんのひとりに頼んで、私はそれを見にいったのですが、 とりあえずお客さんからPhotoshopのデータで入稿してもらって、プリンタ出力 したものをカラー原稿として製版にかけるそうです。ほとんどは表紙だけの利用 なので、すぐにフル回転するわけではありません。当面は社長自ら講義を受けて、 オペレータをやるそうです(ニコニコ) 。  義父にそうやってMacになじんでもらうことによって、町の印刷屋が生き残る ためのコンピュータ導入策をあれこれ提案できそうな気がしています。  とりあえずは現実的なことで、いまWINDOWSのアイリスで入力している受注データ をMacに移して、面倒な入力を極力避けると同時にデータを受注単位から顧客 単位に整理しなおして顧客管理に役立て、営業展開すること。  次はインターネットです。義父の印刷屋は印刷屋の中でも「コミック同人誌」の 印刷が中心という極めて特殊な(ニコニコ) 業種なのですが、その業界ではまだどこも ホームページを開設していないのです。やったもん勝ちです(ニコニコ) 。CGIが 使えるレンタルサーバを捜して、インフォメーションと営業・受注までをできれば と考えています。  安くていいサーバを捜す悩みは共通ですね。BEKKOAMEはCGIが使えないの ですか? CGIに関しては私もいま勉強中ですが、ゆくゆくは活用できるように なれば面白い実験がいくらでもできますから、できれば使えるようなサーバがいい ですね。自分でサーバを持てれば文句ないのですが。  私の会社はサーバに関しては四分三裂の状態です。営業はBP社のページを借り て広告を打とうとするかと思えば、衛星ニュースの部署は日経新聞がこの秋に 立ち上げるサーバに乗るそうです(容量が一杯だと言って、うちの会社のページ を載せるのは拒否された癖に、その部署だけ抜け駆けに走った(ニコニコ) )。 マルチメディアスタジオ独自にNTTデータのサーバを借りる話も進行して います。このままだと股裂き状態なので、来週あたり方針を統一しなければ なりません。うまく資金を集めて自社サーバを開設するような話になれば、 地平線もそこに間借りできるのですが(ニコニコ) 。  つい長くなって申し訳ありませんでした。
207 [95/10/09 00:17] MHD02404 落合:ワープロでWWW  あと、いま思いついたことですが、地平線ホームページのグラフィカルな ボタンの他に、キャラクターベースのボタン(つまり文字だけのボタン) を必ず用意する必要があるかもしれません。  ASAHIネットが当初WWWをパソコン通信で見れるというサービスを 開始した時に、一般のユーザが見ることができたのは中身は普通のホーム ページと同じでも、一切グラフィックのないキャラクタベースのWWWでした。 ですからグラフィックを使ったボタンしかない場合、そのボタンは表示され なかったわけです。  いまでもそのサービスは残っていますし、国立がんセンターにTelnetして ゲートウェイでWWWを見ると同じようなキャラクタベースでネットサーフィン(!) することができます(NIFTY-ServeからのTelnetでも可能だそうです)。  また、大学のワークステーションの古いヤツなんかだと、グラフィック表示 ができないとかで、就職情報誌のWWW化の受注に際しては、キャラクタベース への対応が必須になったこともありました。  このキャラクタベースWWWの利点は、ワープロでもWWWが楽しめること。 ワープロユーザの多い NIFTY-ServeがWWWに対応した時には、これがサポート される可能性も充分あるのです。
208 [95/10/09 10:52] PEG00430 丸山:2400だったんですか? 》なんたってROAD2(2400bps)ですので…(#6205・飯野さん) ●●あれれ、飯野さん、2400だったんですか? てっきり144だと思っていました。 それともモデムは144だけど、Road2につないでいるのかな。とにかく、いきなり送っ てしまって、すみませんでした。今日みなさんにお送りする分も、飯野さんへはフロ ッピーにします。 ●解凍は、ダブルクリックするだけです。展開先を聞いてきますので、適当なフォル ダを作ってください。あと、ネットスケープのお試し版ですが、先日、北村さんのマ ックにもちゃんとインストールできましたし、佐久間さんも雑誌の付録を使って無事 見ることでできていますので、飯野さんも大丈夫ですよ。インストーラをダブルクリ ックして、インストールしてください。 ●●なお、ネットスケープの最初の起動は、マシンや環境によっては数10秒かかりま す。フリーズしたと思ってあきらめてしまったり、あれこれいじって、トラブルを引 き起こしてしまう人が少なくないようです。アイコンをダブルクリックしたら、落ち 着いてしばらく待ちましょう。 ●私や落合さんが送ったものは、index.htmlをドラッグして重ねてやるか、[ファイ ル]の「ファイルを開く」(だと思う。私は英語版なので不明。上から3番目です) で開くダイアログから選んでください。あとは、色が青色に見えるところをクリック すると、どんどんジャンプします。 》このホームページがどの位の容量を持っているのか、  会場にいた山形芸術工科大学 》の学生に聞いてみたところ、ひとこと「かなりの量です」との答えでした^_^; ●●ほんと、すごい量だと思います。音声や映像は半端なおおきさではありませんか ら。あのくらいやれたら、いいですねぇ。だけどね、正直言って、あの音声ファイル なんかに、どのくらい意味があるのかは、ちょっと疑問です。横にちゃんとテキスト があるでしょ。それをえんえんと聞いても仕方がない。ひとつで、じゅうぶん雰囲気 はつかめますからね。 ●もちろん、すぐにリアルタイムで音声が聞こえれば(RealAudioという技術で可能 になりそう)、それでもぜんぜん構わないのですが、たかが30秒ほどの音声を落とす だけでも、なんと2〜3分は待たされるのです。じっと待っていて、いざ再生してみ たら隣りにある本文と同じだったら、ちょっと悲しい(^^;。 ●専用線でつないでいる人とダイヤルアップでつなぐ人とでは、このあたりの感覚は ぜんぜん違いますね。
212 [95/10/10 02:57] PEG00430 丸山:第二弾、送りました ●●地平線ホームページの第二弾、というか、追加分をお送りしました。テキスト (HTMLファイル)はすべて置き換えてください。画像データのほうは、前回のものを そのまま使います。今回は追加分のみ、お送りしました。解凍方法などは、前回と同 じです。 ●飯野さんには、お送りしていませんので、ご安心を^_^;。今度、ちゃんとしたらフ ロッピーで送ります。 ●●まだ「沿革」のところなどが手抜きです。それから、落合さんから指摘のあっ た、テキストブラウザ向けの工夫をまだしていません。今回はむしろ、コンテンツの 充実というか、データ入力ということに主眼を置きました。 ●こうして見ると、地平線会議はやっぱり、最初の頃の元気さを失っているように思 います。とくに、地平線放送、地平線放送だより、地平線放送テープのあのエネルギ ーはなんなんだろ^_^;。 ●●ひととおりジャンプしていただけますか。どうも、今度は内容が詰め込み過ぎ て、なんだか全体を把握しにくいような気がしてきました。あと、ページの長さが、 かなり長いところもあります。このあたり、ご意見をいただければ、助かります。よ ろしくお願いします。 ●こんな感じで、15日ぐらいには公開したいなと思っています。あとは、最新の話題 をどう盛り込むかですね^_^;。
213 [95/10/10 10:57] MXA02151 飯野:「地平線会議ホームページ」に感動! ●昨日、フロッピーが届きました。ありがとうございます>落合さん。早速、「ネッ トスケープ」をインストール(簡単にできました)して、内容を見てみました。映画 祭のホームページは、音声やムービーが入っていないため、会場で操作した時よりも ずっと軽快に動きました。丸山さんが言われたとおり、文字で表現できるものをあえ て音声にする必要は無いように思います。たぶん、インタビューの雰囲気を出したか ったのかとは思いますが、例えば方言などのように、肉声でなければ伝えきれないも の、を表現する場合に音声の価値があると思います。 ●地平線会議のホームページには感動しました!表紙の写真と「Chiheisen Kaigi」 の文字が、とても鮮やかに目に飛び込んできました。ほとんどのページにジャンプし て、ざっと見させていただきましたが、短期間でこれだけのものを作ったことに本当 に驚いています。すごい!しかも動きがとても軽快です。《テキスト主体で軽くし、 どんどん他のページにジャンプしてもらえる》という丸山さんの考えに賛成です。 ●地方にいる私がインターネットを始める際に問題だと思っていることは、近くにア クセスポイントが無いことです。プロバイダによって違うと思いますが、今のところ 一番近いのは仙台です。しかし、遠距離のため通話料が結構かかりそうで、頻繁にア クセスするのは経済的に難しい^_^;。酒田(市内通話区域)にアクセスポイントがで きるまで待とうかなと思っています。NIFTYは酒田にアクセスポイント( ROAD2/2400bps)を持っているので、自動運転ではここの番号を設定しています。モデ ムは144なので、高速通信用に仙台(ROAD3/9600bps)の番号も設定していますが、ま だ使ったことがありません^_^;。
214 [95/10/10 13:36] PEG00430 丸山:やってみると、ほんとに…… ●●地平線ホームページのテスト版ですが、最初の段階では、気軽に地平線会議のア ウトラインを紹介するだけのつもりでいたんですが、どうせだからとやっているうち に、なんだか、ぜんぜん異質のものができあがってきたのには、自分でも驚いていま す。ここまでやってしまうと、いったい何を訴えたいのかという問題が、突如として 出てくるんですね。誰に何をどう伝えたいのかという。 ●とくに気になっているのは、過去の地平線会議のことがどうしても中心になってし まうということです。これは、とにかく材料が豊富にあるといとが大きいでしょう。 自分で文章を書かなくても、そのまま取り込んだり、打ち込んだりするだけで、頭を 使わなくて済みますからね(^^;。 ●●あとは、地平線報告会の後半とか、地平線放送の番組とかを入れ、それから、地 平線会議誕生のあたりのことを、わかりやすいかたちでドキュメント化すれば(これ をどうしようか、思案中)、過去の部分はだいたいカッコがつきます。 ●そうすると、今度はいよいよ、現在の自分たちを語ることになりますね。うーん、 こんなにたいへんなことになるとは、パティオを考えている頃には想像もしていなか ったんですが(^^;。 ●●ここで、ほんと恥ずかしいのですが、4つばかり教えてください>北川さん、落 合さん、川本さん。 ●まず、WWWホストとなるサーバにデータを送るわけですが、これはJISコードに変換 するとして、改行はどうしたらいいんでしょうか? マックのままでいいのか、それ ともUnix流に変換しておいたほうがいいのか、ということです。マックはCR、Unixは LF、Win/DosはCR+LFと理解していますが……。変換は、専用のツールがありますか ら、さほど面倒ではないんですが、そのままプット(アップロード)できれば、それ にこしたことはないと思いまして。 ●●もうひとつ。長文のテキストは、普通のHTML文書にしないで、圧縮してゲット (ダウンロード)できるようにしておくという手がありますね。まず、それはどのく らいのものからそうしたほうがいいのか、ということ。それに、HTMLとして、どうい うふうにタグを書いておけばいいんでしょうか? ●さらに、テキスト形式のブラウザで覗く人のことを考えなければならないわけです が、私は持っていません。マック用のものって、ありますか? タグの書き方はなん とかわかるのですが、どんなふうにすればいいのかが、いまいちわかりません。ボタ ンの代わりならすぐできるんですが、本文中に出てくる写真なんかは「ここに○○の 写真が入る」とか「Photo3」などとしておけばいいのでしょうか? ●●おまけ。いまはファイルを同じディレクトリ(フォルダ)にベタで並べています が、もう収拾がつかなくなってきたので分けたいと思います。あとあとのメンテナン スなどで、ディレクトリをあんまりこまかく分けるとやっかいだと思いますが、みな さんはどうされていますか? ●HTML文書だけはまとめてひとつのところに置き、画像を分けるほうがいいでしょう か? それとも、たとえばHARAPPAならHARAPPAのディレクトリにテキ ストと画像を入れておいたほうがいいのかとか、ちょっとノウハウがありましたら、 ご教授いただければ助かります。 ●●どうも全体の構成が複雑になってきたので、ホームページ(index.html)を根本 的に考え直すか、それとも、全体をひと目で見渡せるような地図(ディレクトリ構成 図?)のページを作ってもいいかなと思っているところです。いまは、いきなり本文 に飛び込み、ページによってはずいぶん下のほうまでずらずらと続きます。この前に ひとつ、インデックス的なページを設けたほうがいいかもしれません。 ●ただ、よくあるんですが、グラフィカルな凝ったボタンが3つぐらい並んでいるだ けで、その表示だけに数10秒がかかるというのは、避けたいと思っているんですけれ ど……。 ●各ページの下に並ぶテキストのボタンは、テーブルにするなりして、もうちょっと カッコをつけたいと思います(^^;。 ●●そうそう、まだみなさんのホームページなどへのリンク部分は作っていません。 川本さん以外の方はどうされていますか? 松田さんや北川さん、落合さんのホーム ページというのも、もうあるんでしょうか?(考えてみたら、私のがない^_^;。さて どこに置こう^_^;)。これはさらに、HARAPPAのサブメニューにしておいたほ うがよさそうですが、いかが? ●いろいろと書きましたが、こまかいところでかまいませんので、感想やアドバイス など、いただけたら、ほんとに助かります。よろしくお願いします。
215 [95/10/10 20:56] QZJ04046 岸本:私も見たいな− APTIVAの調子が悪く、またハードディスクを初期化しました。2度目です。おかげ で10日程ザウルスで読むだけでした。その間HARAPPAを取り巻く状況がみるみる 変わって行く様を非常に興味深く見ていました。インターネットにホームページを開設す るというのは本当に良いアイデアですね。私も結構興奮してしまいます。そして、一気に 作り上げてしまった丸山さんの行動のすばやさには脱帽です。早く私もどんな出来なのか 見てみたいです。 過去の地平線会議のパワーは確かにすさまじいものがあったように思いますが、今回のH ARAPPAの一連の動きだって、なかなかすごいと思います。今後どのように発展して いくのかとても楽しみです。とにかく10日前には全然想像もしていなかったことがもう 始まってしまったのですから。
217 [95/10/10 23:13] QFF01750 松田:これもすごい!! ●新しいホームページをダウンロードしました>丸山さん。ここまでくればもう公開で きるレベルですね。何かにつけ丸山さんの立ち上がりの早さには本当に驚かされます。 ぼくはまだ京都インターネットへホームページの登録申し込みはしていませんが、近々 申し込もうと思っています。丸山さんのスピードに刺激を受けて、今日はQV-10を買って しまいました(^_^)。本当はスキャナもほしかったけれど一度に両方はムリなので、まず は年賀状作成を想定して手軽に使えるカメラからにしました。もうちょっと画質がいい と思っていたのですが・・・。まぁ、こんなもんですかね、5万円弱でしたから(本体の みで)。
219 [95/10/11 00:00] HAG01256 新井:いよいよインターネットか?  こないだ江本家で地平線のホームページ(案)を見て感動したので、いよいよ僕 もインターネットへの興味がわいてきました。5000円くらいならソフトを買っちゃ ってもいいかなと思っています。  ところが最近は青梅に入り浸り状態なので、なかなか秋葉原や都心に行くことが できません。荻窪でオマケ付きの雑誌を手に取ったんですけど、期限付きなので買 うのは先送りしていまいました。どなたか期限付きのソフトを送ってくれませんか? それともちょっと遠出をして本屋を探してくるかな。ログを読み直したら他のソフ トも入っていてお得らしいし。うーむ。  いずれにしてもテープ起こしの山とCD−ROMのレビューと地平線の原稿で外 出する余裕がありません(^^、)。  ちなみにASAHI ネットは月1000円で2時間まで使えたと思いますが、2時間とい うのは実感としてどのくらいでしょうか? とりあえず月平均2000円くらいだった らいいかなと思っています。リムネットは月1800円で7時間半まで使えるので、で きればこっちのほうがいいかな。  今、FaxBoxでリムネットの情報を取ってみたところ、東京ドメインの制限 というのは、日毎に入会者数を制限しているだけで、まったく受け付けないという わけではないようです。「しばらくの間オンラインサインアップが行いづらくな」 るだけみたいですね。チャレンジする意味はあるのかもしれません。  モデムは最近28800bpsのものを買ったし、クレジットカードも作れたし、Mac もあるし、あとはソフトだけか。
223 [95/10/11 19:48] PEG00430 丸山:速いのは、当たり前なんです(^^; 》早速、「ネッ 》トスケープ」をインストール(簡単にできました)して、内容を見てみました  (#6213・飯野さん) ●●おおっ、さっそくですね\^_^/。べつにどうってこと、ないでしょ。たぶん、 このためにマックを買ったんだ、という気になったんじゃないかな。ワープロの世界 とのいちばんの違いが、ここにあります。 》音声やムービーが入っていないため、会場で操作した時よりも 》ずっと軽快に動きました ●●じつは、じつは……、これは当たり前のことなんです(^^;。ハードディスクから 直接データを読み込んでいますからね。実際に電話回線を使ってアクセスすると、ま あ、トラフィックの状況などによって違いますから、なんともいえませんかが、だい たい数倍から10倍以上の時間がかかると思っていいでしょう(^^;(^^;(^^;。あんなに サクサクとは動かないんですよ。私のデータの作り方がうまいからではなくて、直接 読んでいるせいというわけ。 》プロバイダによって違うと思いますが、今のところ 》一番近いのは仙台です ●●山形市から仙台にアクセスしているという人を、インターネットフォーラムなど でけっこう見かけます。酒田からだと、もっと距離が遠くなりますから、たいへんで すね。でも、定額制の安いプロバイダにすれば、月2000円ぐらいですから、トータル の費用はかなり押さえられるかもしれません。 ●NIFTYのWWWサービスも、落合さんが書かれているように、どんなものになる のかわかりませんし、とくに費用的にどのくらいになるのか、あんまり期待するのは どうかなあ……。下手をすると、仙台のプロバイダにつないだほうが安くなる場合も あるでしょう。使えば使うほど高くなるわけですから。 ●●しかし、仙台はあまりにも遠いですね。試しに調べてみたら、山形にもいちおう はRoad4があるみたいです。少しは近いかな。仙台のも144まで対応していますから、 下手に酒田の2400でつないでとろとろダウンロードするより、仙台か山形の144で一 気に落としたほうが安くなるかもしれませんよ。今度、バイナリの大きなデータを送 るときには、あらかじめ予告します。 ●朝日ネットは、けっこうあちこちに展開しているようなんですが、近くにはないん でしょうか? それに、富士通のInfoWebがついに1分10円になりましたので、これ もけっこういいかもしれませんね。   地域名 | 山 形 | 酒 田 | 米 沢 | 仙 台 ===================+============+============+============+============ ROAD1  300bps|  |  |  |022-221-5629   1200bps|0236-31-2448|0234-24-9571|  |022-221-5618   2400bps|0236-32-4457|0234-26-7035|  |022-266-7814 -------------------+------------+------------+------------+------------ ROAD2 1200/2400bps|0236-25-6213|0234-26-7666|0238-37-4959|022-213-3322 -------------------+------------+------------+------------+------------ ROAD3 9600bps INS-C|  |  |  |022-217-1050  9600bps V.32 |  |  |  |    9600bps MNP10|  |  |  |   -------------------+------------+------------+------------+------------ ROAD4 9600/14400bps|0236-41-1301|  |  |022-214-1571 ●●それから、昨日、ユーロスペースに行き、キアロスタミの「ホームワーク」を観 てきました。あんまり期待していなかったんですが、すごくよかった。キアロスタミ 映画にしては珍しく、笑えます。 ●メインは、ただ少年たちを学校の一室に連れてきてひたすらインタビューするとい うものなんですが、いかにも子供らしい受け答えが、笑わしてくれるんです。なかに は、すんごくかわいい子がいます。 ●ときどき、キャメラとカメラマンのアップが正面から写り、インタビュー中のキア ロスタミも正面から写るんですが、横から撮っているキャメラでは、少年たちが立つ 場所のすぐ後ろは壁なんですね。だから、ちょっとこの部分、作為的なものを感じま す。わざとやっているんでしょうかね。 ●●先日の山形映画祭のパンフのお礼に、キアロスタミの前作品を解説したプログラ ムを買ってきましたので、フロッピーと一緒に送ります。まだ、持ってませんよね。 映画祭の会場で売ってたかな?
224 [95/10/11 19:49] PEG00430 丸山:テストお願いします ●●北川さん、またまた、ほんとに恐縮ですが、テストをお願いしたいものが出てき ました。サウンドファイルです。地平線会議ホームページに、地平線放送のプログラ ムからいいところを抜き出して置いておこうと思い、4つ作りました。 ●一番最初の試験放送の「ダイヤルしていただいてありがとう。こちらは地平線放送 です」という菅井玲子さんの第一声と、第一回目の地平線報告会で、「1万円払って しゃべらせてもらっています」という有名な三輪さんのしゃべり、さらにインドのバ ラナシからの浅野哲哉君の実況と、チョモランマのノースコルからの江本さんの実況 です。 ●どれも30秒強に切り出しました(ちょっとでかい(^^;)。 ●●SoundEdit16というソフトをこのほど買いまして(私と妻でやるカラーシャのホ ームページに音楽を置いておこうと思って。しかし、これはすごいソフトです。なん とCDやDATのクオリティで、自由に音が編集できちゃうんですからね。これがあった ら、地平線放送は苦労しなかったなあ^_^;)、今日やってみたんですが、マックとウ ィンドウズへの書き出しはできるものの、UNIXへはできません。 ●そこで、2つのソフトを試しました。ひとつはUlawというやつ。インターネットマ ガジンで紹介されていたものです。もうひとつは、Sound.app。インターネットマガ ジンでは、これらを使い分けているんですが、Sound.appには「Next」用というのが あって、どうやらこれで処理したものも、.auと同じなんじゃないかと思うんですけ ど、読めるかどうか試していただけませんか? マックでは問題ありません。 ●というのも、Ulawはコプロがないマック(パワーマックも含む)では爆弾になって しまい、いちいちPowerPCカードをオフにしたりするのは、ちょっとめんどうなもの ですから、Sound.appが使えれば楽なのですが。 ●●.auで置いておけば、どのマシンでも読めると思うのですが、どうですか?>北 川さん、落合さん、川本さん。 ●あと、SoundEditにはいくつか圧縮モードがあって、ずいぶん小さくなるのです が、これはマック用のみに効く、と考えておいていいのでしょうか?
229 [95/10/12 20:30] PEG00430 丸山:ぐちゃぐちゃでした……^_^; ●●なんだか、昨日からというか、ずっと例の地平線ホームページに取り組んでいま す。あそこまではすぐできたんですが、結局、あれは麓のほうだったんですね。 ●上に行けば行くほど傾斜がきつくなってきて、しかも素人ができる山歩きではな く、アルピニストじゃなければとうてい行けない、高山の世界に変わってきたようで す^_^;。つまらないことで、あっちを直し、こっちをいじりで、ほんとに不毛なこと をやっています。最初からわかっていれば、こんなむだなことをしないですんだもの を……。 ●●で、さきほどふと思い付いて、「インターネットマガジン」に付いているお試し 版のモザイクをインストールして使ってみました。ところが、ガガガーン……。これ までの苦労はなんだったの、ってくらいに、表示ががたがたなんですね。まあ、覚悟 はしていたんですが、目の前で無残な姿をさらしている我が労作を目にしていると、 ほんとにむなしさがこみあげてきます。 ●私が使っていた機能というのは、ほんとにネットスケープならではのものだったん ですね。ここまで違うとは……。言葉もありません。いちおう、読めることは読める んですが、でも、こんな感じで済ますようなら、ほんと数時間の作業でちょいちょい だぜぃ、って感じです^_^;^_^;^_^;。 ●●ネットスケープをみんなが使うようになった理由が、ほんとによくわかりました よ、これで。なんたって、まず、ぜんぜんスピードが違う。倍という感じを超えてい ます。さらに、モザイクはたびたび落ちる。メモリーを10MB食わせてやっても、不安 定でした。とにかく、やっとこさっとこ、グラフィックスを表示し、テキストを処理 しているような感じなんですね。クリックしてもむーんと黙り込んだままなので、何 度もクリックしてしまったり。 ●ふーむ、ネットスケープが出るまではこんなだったのかと、言葉もありませんでし た。 ●●参ったのは、このお試し版、“アクセス”が10回まで、10月18日までということ なんですが、私のもの以外に凝ったところを覗いてやろうと、有名な埼玉大の大学院 生のshigepさん(シゲピーさん。この夏、取材した)のページを覗いていて、別のサ イトにジャンプしようとしたら、突然、10回アクセスしたので終了します、あとは商 品版のモザイクをお求めください、とかなんとかいって、いきなり終了してしまった のです。 ●起動が10回までだと思っていたら、どうやら、URLを入れて飛ぶのが10回だったん ですね。びっくりしました。さっそく、こいつはゴミ箱に入れて、消去してしまいま した^_^;。 ●●ここで、フームと納得がいきました。すごいページはとんでもなくすごいけど、 一般的にはどうしてこんなにみんな、すかすかした変なレイアウトて我慢できるなと 思っていたんですが、それは、かならずしもネットスケープで覗くわけではないから なんですね。ほんとに、恥ずかしい……。バカにしていて、すみませんでした。 ●さすがにshigepさんのところは、どうやらテキストブラウザユーザー向けの工夫も あるらしく、「左から順に……、……、……」などと説明がついていました。 ●●しかし、もう気力が萎えてしまったので、はっきりとネットスケープで覗いてく れぃと断わり書きをして、もうこのまま公開してしまおうかなと思っています。ま、 まだあくまでもテストですからね。同じネットスケープでも、WindowsやUnixだと、 また違ってしまう可能性もありますから、ほんとに不安です。 ●ひととおりやりました。ファイルがけっこう膨らんでいます。とくに、ホームに使 った写真を「地平線ギャラリー」として、倍(面積&ファイルサイズは4倍)にして 鑑賞できるようにしましたので、ちょっとメールするのはどうしようかなあと思って おります。あと、HARAPPAのログやタイトル一覧なども、けっこう容量を食っ ています。 ●●もうここまできたら、下手にローカルディスクで見てもらうより、いっそアップ してしまって、ネット上でどうか、見ていただくほうがいいかもしれませんね。
231 [95/10/12 20:31] PEG00430 丸山:すでにHTML化しました^_^; ●●武田君がアップしてくれた原稿を、江本さんのフロントと合わせて、すでにイン ターネットのホームページの原稿として、作りました。「今月の地平線通信」という コーナーです。 ●さっそくいくつかリンクを埋めこんで、三輪さんの写真だとか、私がHARAPP Aにアップした山岳耐久レースの記事とかにジャンプできるようにしてあります。 ●●地平線通信より先にこちらが公開してしまっても、だいじょうぶですよね。かえ って遅れてくれたほうが、「先に公開しちゃいます」という台詞を削らなくてすむの で好都合だし^_^;。
232 [95/10/12 21:55] GCE01751 北川:えーと、ただいまノースコル ●●丸山さんからバイナリーメイルでいただいた*.auのファイル2個がNetScapeの naplayer.exeで「えーと、ただいまノースコル」としゃべりました。丸山さん、 無事に再生されましたよ。2個とも同じ様にしゃべっていますが区別が分かりません。 ●●ホームページの第2弾、拝見しました。なかなか読みごたえがあると思います。 膨大な情報を抱えているので、この先どうまとめようかと苦労しているみたいですが、 このままでも十分に情報提供できるとおもいます。 ●残りのデータは人海戦術でどうにかなるとして、継続的な情報の更新と管理を 誰がどのような周期で行うかを検討しておかないと、いけないとおもいます。 ●●私もNetScapeなので美しい画面で見ていましたが、他のビューワでは綺麗には 表示されないのですか? そうか、近くのでやってみればいいのですね。
233 [95/10/13 21:25] PEG00430 丸山:いつもながらm(_ _)m 》バイナリーメイルでいただいた*.auのファイル2個がNetScapeの 》naplayer.exeで「えーと、ただいまノースコル」としゃべりました  (#6232・北川さん) ●●北川さん、いつもながら、ほんとにありがとうございます。どうやら、どちらの ソフトを使ってやってもいいわけですね。安心しました。よく考えてみれば、それほ どガンガンたくさん置いておくわけではないので、多少面倒でも、ファイルが少しで も小さくなるUlawのほうがいいかもしれません。 ●ファイル名のこととか、改行コードとか、いろいろとご迷惑をおかけしてすみませ んでした。 》私もNetScapeなので美しい画面で見ていましたが、他のビューワでは綺麗には 》表示されないのですか? そうか、近くのでやってみればいいのですね ●●これは、ぜひお願いします。でも、もうあきらめています。とにかく、いちおう 形だけでも表示できればいいということで、割り切るしかないですね。なんとなく、 少数者を切り捨てるのは、好きではないんですが……。 ●MacWebというソフトも持っているんですが、これはたしか、Proxyを使わなければ 日本語が読めなかったはずなので、まだシフトJISのままですから、試してませ ん。 》継続的な情報の更新と管理を 》誰がどのような周期で行うかを検討しておかないと、いけないとおもいます ●●まったくそのとおりです。ただ、いまはまだあんまり考えられないようにも思い ます。 ●とにかく私ひとりで突っ走りましたが、みなさんの興味がどこにあるのか、そんな こともおいおい教えてください。こういうのは、ひとりでやっていても、やるほうも 読むほうもおもしろくないはずです。みんなでわいわいやっていきたいですね。その ためにも、このHARAPPAが役立つと思っているんですが。
234 [95/10/13 21:25] PEG00430 丸山:送りました>飯野さん ●●キアロスタミのプログラムともども、ホームページのデータ、送りました。フロ ッピーに2枚です。トータルで2MBになっていて、それを圧縮したんですが、やはり すでにGIF画像に圧縮がかかっているようで、あんまり小さくなりません。1.7MBぐら いでしょうか。 ●自動解凍になっています。CHIHEIHP-1.seaとCHIHEIHP-2.seaをそれぞれダブルクリ ックして解凍してください。やり方はもうわかりますね。で、注意するのは、すべて のファイルをひとつのフォルダにまとめていただきたいのです。そうしないと、リン クがはずれてしまいます。「Chiheisen-HP」などというフォルダを作って、そのなか にテキストも画像もすべて平らに並べてください。それで、index.htmlをネットスケ ープから開けば、読めます。 ●みなさんには、ここまでのバージョンはお送りしていません。あれから、ホームか らジャンプするページをインデックスと見立てて、そこからあらためてジャンプする などのように、いろいろと手を加えてあります。あと、ギャラリーとか、音声とか、 入っています。 ●●岸本さんは、ちょっと待っていてください。まず、ファイル名をDOS形式に直さ ねばなりません。「*.html」となっているのを「*.htm」にする。これはいま28個に 達しているファイルの名前だけでなく、すべての文書中に書かれているすべてのリン ク先のファイル名も直さねばならないので、ちょっとたいへんなんです。さらに、こ れらの文書で使っている改行を、マック形式からDOS形式に変換しなければならな い。あと、リソースフォークをはずす(これは、LHAで圧縮してやれば、自動的に取 れてしまうんじゃないかと、期待しているんですが^_^;)。 ●明日か、遅くても明後日には送れると思います。 ●●1.7MBなんで、ほかのみなさんにはどうしようか、思案中です。通信で送るには ちょっと……という感じですが、しかし、これが全部通信経由で見られないようだ と、つまり、インターネットのほうでも読めないということになります。だから、思 い切って送ってしまおうかなとも思っています。前回から手を付けてない画像もあり ますからね。 ●みなさんのモデムはどのくらいなんでしょうか? もし送られては困るという方が いらっしゃいましたら、書き込んでください。小川やカツオにも送りたいのだけど、 やっぱりモデムのことが心配です。どうですか? どっちみち、インターネットのほ うから覗けるはずですよね。
235 [95/10/13 21:25] PEG00430 丸山:最後の質問 ●●北川さんに褒めて?いただいたので、かなり気分がよくなりましたので^_^;、以 下の問題がクリアできたら、さっそくアップしてしまおうと思っています。北川さ ん、落合さん、川本さん。解答のほう、よろしくお願いしますm(_ _)m。 ●以下の3つは、ほとんど同じ内容ですが。 1)改行マークはどうしたらいい?    当然UNIXで使われているように変える必要があると思いますが、どうなんで    しょうか? いちおうTextToMacというツールを使うつもりですが。 2)文字コードはJISでいいんでしょうね?    これは、最後にJeditというエディタに読み込んでチェックしようと思って    います。けっこうシフトJISのサイトもありますね。どっちにしたらいい    んでしょう。 3)リソースフォークはどうする?    これがいちばん問題か? いいツールが見つからないので、結局、LHAでや    るしかありません。マックバイナリをオフにするという設定のままいったん    圧縮し(このとき、すべてのファイルでいちいちOKかどうか聞いてくるの    でかなり面倒^_^;。いまは100個のファイルになっています)、それをまた    解凍する……でいいんでしょうか? ●●雑誌や本などを見ても、そしてプロバイダに置いてある「アップロードの手引 き」なんかを読んでも、この手のことはどこにも書かれていません。もしかしたら、 まったく気にしないでいいのかもしれないな、などと思います。 ●よろしくお願いします。 ●●以下は、もしこのとおりでよければ、お答えいただかなくてけっこうです。 4)ファイル名は、「*.htm」にするのことでいいか?    いまは、index.html以外は、すべて*.htmにしてしまおうと思っています。    それで大丈夫ですね? 5)ディレクトリ名は、相対パスで指定していいのか?    bekkoameは、wwwサーバが重いという批判を受けて、いま、サーバ機能をい    ろいろ分散させたりしているようです。こういう点から考えると、いちおう    相対パスで指定しておいたほうが安心なような気がしますが。*.htmは、や    っぱりすべてそのまま並べてしまおうかと思っています。 ●●お忙しいところ、すみませんが、以上、よろしくお願いします。これらがわかっ たところで、すぐにでも公開したいと思います。
236 [95/10/13 23:32] GCE01751 北川:WWWのデザイン大詰めですね ●●最後の質問への回答 1)改行マークはどうしたらいい? UNIXでもWindowsでも改行はそのままできちんと動作しています。 ただし、ソースに変更をするならば改行が無いと見難いですね。 2)文字コードはJISでいいんでしょうね? これはビューワ側の対応でもありますが、NetScapeならば自動変換しますので どんなコードでもいいと思います。UNIXではEUCを使うシステムが多いですが、 JISでも問題ありません。nkfというフィルタープログラムを通せば、任意のコ ードに変換可能ですので心配はいらないでしょう。 3)リソースフォークはどうする? 今までの丸山さんの実験では、LHA圧縮をMacバイナリOFFでするのが一番簡単な 方法のようですね。 4)ファイル名は、「*.htm」にするでいいか? WindowsNTとUNIXでは*.htmlが使えるので変更しなくていいと思います。問題は Windowsですが、Win95では長いファイル名も使えるようになるので、htmlのまま でいいのではないでしょうか。 5)ディレクトリ名は、相対パスで指定していいのか? これもビューワがどう解釈するかで違ってきます。NetScapeやWebSerferは相対 パスを解釈しますが、mosaicでは解釈出来ないものがありました。もっともテ ストしたのは古いバージョンのmosaicですので今ならば大丈夫かも知れません。
237 [95/10/14 16:08] PEG00430 丸山:第3弾送りました ●●さんざん迷ったんですが、すぐにインターネットにつなげる方ばかりではないと 思い、第2弾をお送りした方々に、第3弾を送ってしまいました。予想よりずっとふ くらんでいて2つに分けました。マックの方は144モデムで10分と7分、北川さんは 7分と6分ほどかかると思います(LHAのほうが小さくなる)。 ●圧縮の方法などは、前回と同じです。これまでのファイルが入っているフォルダに そのままコピーして、古いファイルを上書きしてしまってください。音声なんかも入 れてあります。 ●●いきなり巨大なファイルを送ってしまい、すみませんでした。今晩か、明日午前 中にでも、公開するつもりでいますので、ただ、なんとなく、みんなでいっしょにス タートしたかったんです。 ●勝手ばかりで、申し訳ありませんが、そういう気分的なところをちょっとつかまえ ておきたかったのと、これからディレクトリの指定を入れますので、そうすると、こ れまでお送りしたものを各ディレクトリに分けていただかなければならなくなりそう だからです。
238 [95/10/14 16:08] PEG00430 丸山:了解しました ●●北川さん、「最後の質問への回答」、さっそくありがとうございました。すべて クリアーになりました。私のペースで勝手にやらせていただいて、ほんとうに申し訳 なく思っていますm(_ _)m。 ●まだ、ディレクトリを新設した手直しなんかが残っていますが、それが済み次第、 数個のファイルをアップし、テストをしたうえで、全部を送り込みたいと思います。 だから、空いているときを狙います。やっぱり土日は混んでいますので。 ●●その後いろいろ調べたところ、以下のようなことがわかりました。 1)Fetchを使えば、自動的に処理される。    ftpで送り込む際、Fetchというマックで定番のソフトを使うと、「Text」と    「RawData」というメニューが選べ、そこでテキストの改行処理とか、リソ    ースフォークの削除などを自動的にソフトの側でやってくれるようです。だ    から、私としては、JISコードへの変換だけをやっておけばいいみたいで    す。 2)やはりいちばん最初に飛ぶファイル名は、index.htmlじゃないとだめ。    BekkoameのBBSを覗いてみたところ、ウィンドウズのftpのソフトでも、ファ    イル名を長くして送れるのがあるらしく、それを使っているというコメント    がありました。Win95が待ち遠しい。 3)ローカルディスクで見るためにも、パスは相対指定のほうがいい。    これは当たり前のことですが、当初はかなり、フロッピーでの配布というの    もありうると覚悟しています。 ●●落合さん、川本さん、こんな感じでよろしいでしょうか? 明日の夜までには絶 対に公開していますので、覗いていただければ、助かります。
239 [95/10/14 16:27] QFF01750 松田:ホーム・ページを登録しました ●インターネット京都へホーム・ページを登録しました。まだ中身はありませんが(^_^) 。『開店準備中』と書いているだけです。URLは"http:web.kyoto-inet.or.jp/poeple/ hmatsuda/"です。昨日とりあえず登録だけして、今日はQV-10で撮ったイメージを含んだ ものをアップしようとしたのですが、どういうわけかFTPがうまくつながらないのでその ままです。GIFにするとQV-10の1コマも数十KB程度になるので、500KBあればそこそこま ともなものが登録できそうです。でもHTMLに関してはまだまだ丸山さんのレベルには及 びません。とりあえずリンクのテストにでも使ってみて下さい。
240 [95/10/14 17:36] QFF01750 松田:素晴らしい!! ●新しいホーム・ページを見ました。これは素晴らしい出来ですねぇ。ぼくはいわゆる ネット・サーフィンというのはやらないので、他がどんなものなのかはあまり知らない のですが、これはもう他をまったく気にする必要のないレベルにあると思います。三輪 さんや江本さんの声が聞けるのも素晴らしいですね。でも本音を言うと声を聞いている と映像も見たくなってしまいますが(^_^)。早く公開して下さい。 ●ちょっと気になったのは『地平線大集会』のページで、1980年のところが上の部分に オーバーラップして表示される場合があります。スクロールして戻すと正しくなったり するので原因はよくわかりませんが・・・。 ●前回にも気がついていたのですが、『パキスタンの旅』の表紙が変わっていますね。 あれは丸山さんのみ所有の秘蔵ヴァージョンなのでしょうか(^_^)。 ●それから細かいことですが、郵便振り替えの手数料はたしか60円だったと思います。 手元にある払い込み証では4000円の場合と9600円の場合は両方とも60円になっていま す。たぶん2000円でも同じだと思うのですが・・・。 ●ぼくも京都インターネットへの登録はFetchを使っています。ここではproxyでコード 変換してくれるのでSJISのままで問題ありません。それとここでは最初のHTMLは"index. html"という名前にするように決められています。BEKKOAMEでも何か決まったルールがあ ると思います。
241 [95/10/14 22:13] PAF00407 川本:素晴らしい出来だと思います。 ●他のみなさんの意見に全く同感です。あっと言う間にどんどんクールなホ ームページになりましたね。バックグラウンドも見やすいですし、フォトギ ャラリーは、写真を出す前に撮影者とコメントを見せてくれるところなんか 実に親切でいいと思います。 ●三輪さんの写真を見てびっくりトルコのネムルト・ダーでしたっけ?あそ この山頂の遺跡ですよね。自分も行った事あります。似たようなポーズで写 真をとったことがあるので、なつかしく見てしまいました。今までHARA PPAで名前だけ聞いていた人達を写真で見ることができて、楽しいです。 ●さらに、びっくり。もう私のページにリンクを張って頂いているんです ね。ありがとうございます。せめて工事中の看板くらいは、明日立てておこ うと思います。といいつつ、これを励みにちゃんと工事の進捗を高めようと 思っています。 ●私もファイル転送にはFETCHを使ってます。マックバイナリを取る件です が、DOSフォーマットしたFDをマウントして、それにどかどかファイル を放り込めば、自動的にPC Exchangeがリソースをカットしてくれるのではな かろうかと思って試した事があります。でもResEditでみると、DOSのFD の中のファイルにしっかリソースが残っています。で、あきらめたのですけ ど、そのFDをDOSマシンで使うと、うまくリソースカットされているは ずだ不思議な事を言う友人がいました。試していません。が、今度DOSマ シンで試してみます。 ●松田さんもQV-10買われたそうですね。そういえば、新井さんが買われたモ デムは自分のと一緒です。:-)
242 [95/10/14 22:36] QZJ04046 岸本:一太郎6.3でインターネットします インターネットに是非接続したいと思い、一太郎を6.3にバージョンアップすることに しました。英和・和英・国語の辞書付きで10300円です。これでJustNetから フルアクセス出来るそうです。ちょうどインストールしていた一太郎6も消えてしまった ことだし、今度はCD−ROM版を買って楽に入れられるし、マシントラブルがあって、 結果としてよかったかなと思っています。 パンフレットによると一太郎で作成した文章はHTML形式のファイルに変換出来るそう です。でも、それがどういう意味を持つのかよく解りませんが。そのうちに解る時が来る でしょう。 後2週間もすればインターネットにアクセス出来るでしょうから、忙しい中をわざわざ私 のためにフロッピーを作っていただかなくてもかまいませんよ。>丸山さん 地平線会議報告会200回記念集会について、確かに半年以上前だけれど今から考えて行 く必要がありますね。私としては東京だけでなく大阪やその外の町でも集会を開きたいで すね。全国に地平線会議のメンバーは居るのですから。具体的なアイデアはまだありませ んが、これから考えてみたいと思います。
243 [95/10/14 23:36] PEG00430 丸山:うれしいです\^_^/ 》これは素晴らしい出来ですねぇ。(中略)これはもう他をまったく気にする必要  のないレベルにあると思います(#6240・松田さん) 》あっと言う間にどんどんクールなホ 》ームページになりましたね(#6241・川本さん) ●●もしや、と期待して覗いたら、おふたりのコメント。思わず、顔がにやけてしま いました。さっそく、ありがとうございますm(_ _)m。こうして間髪を入れずにコメ ントがいただけて、ほんとに、ほんとに……ネットのすごさを実感させられます。 ●いやぁ、やってよかったというか、ここまでの言葉をいただけるとは、光栄ですよ ^_^;。ちょっと混んでてつなげないため、松田さんのページはまだ見てませんけれど m(_ _)m(しかし、先を越されましたね^_^;)。 ●●じつは、夕方からいよいよディレクトリを分けたり、ファイル名を*.htmにした り最後の仕上げをしてしたのですが、意外と厄介ですね。新しく買ったQUED/Mという エディタ(ソロライター&ナイサスライターのエディタ版みたいなのも)で、複数フ ァイルの検索置換などをやったんですが、正規表現の書き間違いとかいろいろあっ て、めろめろになってしまいました^_^;。 ●いやはや、こんなに苦労するとは……。最初から考えて作っておけばよかった。結 局、今後のメンテのことを考えて、こまかく画像を分けるのはやめ、すべてgifとい うディレクトリにぶちこんでしまいました。やっぱり、パス名の指定ミスというのが 怖いですから。 》『地平線大集会』のページで、1980年のところが上の部分に 》オーバーラップして表示される場合があります(#6240・松田さん) ●●そうなんですよ。やっぱり私のところでも再現しています。でも、ソースを見て も、ぜんぜんおかしなところがないんです。ネットスケープを再起動したり、あるい はすぐに爆弾が出るのでシステムのリスタートをしたりすると、直ります。これは、 もしかしたら、ひとつのページに画像やらテキストがたくさんありすぎるせいでしょ うか? ●いま、古いファイルからまた書き直して手を入れたら、きれいに表示されるように なっています。ほかのみなさんのところはどうですかぁ? 》『パキスタンの旅』の表紙が変わっていますね。 》あれは丸山さんのみ所有の秘蔵ヴァージョンなのでしょうか(#6240・松田さん) ●●去年の暮れ、1日つぶしてスキャナと格闘し、作りました。ところがその後、背 表紙の厚さを忘れていたりしたこともあって^_^;、なかなか手がつけられず、そのま まずっと印刷できないでいますm(_ _)m。たしか川本さんにはお見せしましたよね。 表紙側は、山や風景の写真、表4側には人物が写った写真を配置しています。 ●これは、一段落したら、絶対に、絶対に増刷します。 》郵便振り替えの手数料はたしか60円だったと思います(#6240・松田さん) ●●これもありがたい指摘です。もう一度、私も手元にあるのを調べてみます。地平 線通信の原稿がそうなっていたので、そのまま写してしまいました。 》もう私のページにリンクを張って頂いているんです 》ね。ありがとうございます。せめて工事中の看板くらいは、明日立てておこ 》うと思います(#6240・松田さん) ●●ひとりだけだと、ちょっとかっこがつかないですよね^_^;。松田さんのものもさ っそく入れます。北川さんや落合さんはどうされているんでしょうね? 私と妻の分 は、今月末ぐらいになりそうです。熊本地平線で、ほかにいらっしゃいませんか?  ●そうそう。熊本の仲間といえば、清家君はどうしているんだろ? いつのまにかご 無沙汰ですね。私もうっかりして、北川さん宛といっしょに送ろうと思っていて、送 りそこなってしまいました。たぶん、清家君なら、インターネットのほうから覗いて くれると思いますが。 》そのFDをDOSマシンで使うと、うまくリソースカットされているは 》ずだ ●●じつは、今日、岸本さんにフロッピーで送りました。容量の関係で、三輪さんの 音声ファイルだけ、はずしてあります。さすがにリソースフォークをはずしてしまう ので、小さくなるようです。 ●手順を書きますと、まずさっきのQUED/Mですべてファイルの文中にある.htmlを. htmにしました。ひととおり動作を確認したところで、さらに、TextToMacで、改行を 変換。それをLHAで圧縮し、PC Exchangeでフォーマットした2DDディスク2枚に入れ ました。通信だとうまく解凍できるようですが、フロッピー経由はまだ実験していま せん。うまくいくでしょうか……。 ●●そんなわけで、岸本さん、とにかくまず、LHAでの解凍にチャレンジしてくださ い。これは、超有名なソフトですから、いろいろなところのオマケとして、たとえば 例の通信ソフトの解説本の付録などに入っているはずです。これで解凍できること が、第一ですね。 ●さらに、ネットスケープを手に入れてください。商品版を買ってもいいし、期限限 定ですが、「インターネットマガジン」でもいいです。マニュアル本も何冊か出てい ます。前にも書きましたように、地平線ホームページは、ネットスケープ以外では、 レイアウトがぐちゃぐちゃに崩れてしまいます。 ●ジャストシステムのネットは、これからどう育つのか、よくわからないところがあ ります。それに、すべてを一太郎でやろうというのは無理がある。実際に、まだ立ち 上がっていないような状態です。もちろん、そこから世界のインターネットへ出て行 けるはずですから、ネットスケープは必須です。ぜひぜひ、この機会に手に入れてく ださい。絶対に後悔しないはずです。 ●●飯野さんへといっしょに、北村さんにも送って、明日出発の江本さんにも見ても らいました。驚いていたようです。そして、いつもの江本さんらしく、もったいな い。とにかく、もっともっと、多くの人に見てもらわなければ、と。地平線の過去が いちおう見渡せますから、このホームページはほんと、便利ですね(^^;。 ●小川とカツオにも送りたかったけど、もうフロッピーの余裕がなかったので、あき らめましたm(_ _)m。
244 [95/10/15 09:43] PEG00430 丸山:地平線HP、公開しましたv^_^v ●●さきほど、地平線ホームページを公開しました。Fetchを使いましたが、なんて いうか、あっけなく簡単でした。しかし、やっぱりファイルがどんどん転送されてい くのを待っているのはどきどきします。アドレナリンがじゅわっと出てくるのを感じ ますね(^^;。 ●ひととおり回ってみました。きれいに動くようです。心配していた、例の大集会の ページも大丈夫でした。しかし、このページとか、ギャラリーの写真のところは、ち ょっとデータ量が多いですね。大集会のところは、やはりページを分けたほうがいい かもしれません。松田さんや川本さんへのジャンプもきちんと動くようです。 ●●これから法事に出かけますので、音声のところはまだテストしていません。ごめ んどうでも、どなたか、空いているところが使える方は、テストをしておいていただ けると助かります。今晩帰ってきても、今度は混雑してしまっている時間帯になりま すから、無理でしょうから(^^;。 ●Bekkoameが改善されたのか、まだ時間帯が空いているのか、驚くほどさくさくと動 きました。ま、ISDNだし(^^;。しかし、昨夜、松田さんのホームページを覗きに行っ たときには、画像が上のほう1センチぐらい表示されただけで止まってしまっていま した。それが今日はするすると表示されます。夜のゴールデンタイムなどは、ほんと にきついでしょうね。 ●●不思議なことに、オンラインで見ると、ネットスケープのキャッシュがすごく効 きますね。でも、ローカルディスクからの読み込みでは、また読みに行ったりしてい るようです。一度地平線ホームページをご覧になると、あと、あんまりあちこち出か けないかぎり(^^;、けっこう快適になかを回れそうです。 ●とにかく、いつも見ているのとおんなじものなわけですが、オンラインで見ると感 激もひとしおですね(^^;。 ●●いけねぇぇぇ。ふと思い出したんですが、シフトJISのままです!!! これ はあとで、直します。とりあえずはこのままで出かけるしかありませんm(_ _)m。
245 [95/10/15 10:21] PEG00430 丸山:うまくいきませんでした ●●たったいま、あわててコードをJISに変換して再送してみたんですが、 》226-WARNING! 301 bare linefeeds received in ASCII mode 》 File may not have transferred correctly. 》226 Transfer complete. となってしまって、だめでした。そこで仕方なく、またシフトJISのファイルを送 り込みました。あわててしまって、もしかしたら、抜けてしまっているのものがある かもしれません。 ●●たぶん、原因としては、改行コードをLF(UNIX)にしたので、マックのソフトで あるFetchが改行を認識してくれず、改行なしのファイルが送り込まれてこんなメッ セージが出ているのかなと思います。LFをCRにすれば大丈夫でしょうか? ソフトは 「変漢」を使いました。 ●どなたか、アドバイスいただけませんか? もう出かけるので、あとは、帰宅して からということになりますが、とにかく、いったんFetchがめろめろになってしま い、あせりました(^^;。 ●●●http://www.bekkoame.or.jp/~jun-mar●●●
246 [95/10/15 11:48] PAF00407 川本:音声聞こえました! ●URLがわからなかったので、探してしまいましたけど、とにかくbekkoameに つないでみて、HomePageの登録法を読んでありかがわかりました。http://ww w.bekkoame.or.jp/~jun-mar/ですね。音声ファイルのありかは、送ってい頂 いたファイルのなかから.auファイルを探し出して、その名前を含んでいる.h tmlを検索してありかがわかりました(hosoidx.html)。地平線放送のところで 音声ファイルが使われていたのですね。まだそこまで見ていなかったので す。個人ページとしては、相当な情報量だと思います。 ●「ノースコル」の声は250Kあまりですけど、1分強でダウンロードできま した。音声データの録音年が書かれていると、感激もひとしおだと思いま す。上の本文を読んで1980年の声だという事がわかりました。 ●で、感想なんですけど、大げさではなく背筋がゾクゾクしました。音が聞 こえた途端、wwwのすごさを今更ながら実感したみたいです。丸山さんが保管 されていた10数年前の声をこうやって電話線の端っこで聞けるわけですか ら。世界中、どこからでもこの声が聞こえる事をかんがえて興奮しました。 清家どんのページでも彼らの音楽を聞いてこれはすごいと思ったものです が、また違った感動があります。これは音声は歴史であり記録ですね。 ●今、思いついたんですけど、12月に週刊金曜日の講演会が人吉であっ て、参加メンバーがすごいのですけど、前日から熊本入りするという事で、 五木村で川遊びする等の企画がでています。この時に、本多勝一さんや佐高 信さんの声をもらえないかという事です。川辺川ホームページのウリになり ます。本多さんの声なんてめったにきけませんから。断られるかも知れませ んけど。他に、野田知佑さん、椎名誠さんも参加予定です。川辺川の事を世 間に知ってもらう最大のチャンスですから、ネットワーク上で宣伝、協力の 呼びかけをしようと思っています。話が横にそれましたけど、 祝!地平線ホームページ公開 です。
247 [95/10/15 14:09] QFF01750 松田:祝!地平線ホーム・ページ公開!! ●いやあ、もう、感無量です!!。本当に『あれよ、あれよ』という間に公開してしま いましたね。まだインターネットにアクセスできないみなさんには申し訳ありません が、ぼくはパティオに移行するよりも本当に良かったと感じています。現在、個人レベ ルで利用できるメディアとしてはもっとも先進的で、かつアナーキー(^_^)なWWWの世界 にいち早く進出できたことを、とてもうれしく思っています。1995年10月15日という日 は、地平線会議が本当の意味で世界に対して情報を発信できるようになった日として、 その歴史に残ることでしょう!!(大げさですか???) ●自分のホーム・ページに他からのリンクが張られているというのもうれしいもので、 単なる自己満足だけではない喜びと、そしてそれに伴う気持ちのいい緊張感がありま す。HARAPPA選書から一気にジャンプできるのには感激しました。早くもっとまともな内 容にしなければ・・・・。せっかくなのでぼくのホーム・ページも今日この日に公開に 持ち込みたいです。
248 [95/10/15 14:33] MXA02151 飯野:地平線会議ホームページに再び感動! ●昨日、速達で「地平線会議ホームページ」のフロッピーとキアロスタミ監督のプロ グラムが届きました。どうもありがとうございます>丸山さん。2枚のフロッピーに 入ったファイルを解凍し、ひとつのフォルダに並べました(この作業は一つひとつ手 作業でやったのですが、もっといいほうほうがあるのでしょうね^_^;)。そうして 「ネットスケープ」で見ましたが、以前のよりもずっと内容が豊富になっていて、再 び感動しました! ●冒頭の一行(キャッチフレーズ?)が「Take A First Step …」となりましたね。 「地平線ギャラリー」の写真もモニターではじゅうぶん奇麗に見えます。カラープリ ンタをカラーで使うことが少ないので^_^;、試しにこのページをプリントアウトして みました。、印刷すると、やはり荒いという感じを受けますが、雰囲気はじゅうぶん に伝わってきます。「山岳レース」の記事のなかに三輪さんの写真が入っているの は、電子新聞といった感じで内容がわかりやすいですね。NIFTY上でもこのくらいの 画像データを入れることができれば、ずっと面白くなると思いました(いずれ、そう なるのでしょうか?) ●「地平線放送」の内容や「地平線放送だより」など初めてみるものが多く、地平線 会議発足当時の活発な活動内容の一端を伺えました。印刷物などはスキャナーで取り 込んだのだと思いますが、全体の雰囲気を伝えながら、さらに文字の部分をテキスト 化している、というやり方はいいですね。期待していた「地平線放送」の声(サウン ド)ですが、残念ながら聞けませんでした。私のMacの「Sound Maneger」では開くこ とができないようなのです。設定が良くないのでしょうか? ●まだまだ見ていないページがあると思うので、これからじっくり見たいと思いま す。繰り返しになりますが、短期間でこれだけの内容をまとめたというのは実にすご いパワーですね。たいへん刺激を受けました。感謝します>丸山さん。
251 [95/10/15 20:28] QZJ04046 岸本:ホームページ開設おめでとう!! ホームページ開設おめでとうございます。こんなに早く出来上がってしまうなんて驚きで す。地平線会議の新しい1ページの誕生に立ち会うことが出来たことを将来懐かしく思い 起こす事でしょう。本当に大きな一歩だと思います。 しかし残念なのこれだけ身近で話が進展して行く中、実際にはホームページを見ることが 出来ないという事です。これは何としてもインターネットに参加しなくてはならないと決 意しているしだいです。 今日、ネットスケープが付録に付いた雑誌を買ってきました。ASAHIネットのオフィ シャル本だったため、ASAHIネットに加入するのも良いかなと迷っています。プロバ イダを選ぶには何を基準にすれば良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
252 [95/10/15 23:59] PEG00430 丸山:みなさん、ありがとうm(_ _)m ●●うわわわわーっ、こんなにうれしいメッセージの嵐(というふうに受け取れます ^_^)。ホームページの公開そのものも、とても晴れがましいことでしたが、みなさ ん自身がこれをきっかけに、熱く(という言い方は古いか。インターネットでの褒め 言葉はcoolですね)なられているのが、いちばんうれしいことです。 ●まずお詫びしたいのは、アドレスをお知らせするのを間違ってしまったことです。 というのも、昨日、松田さんのページに飛ぼうとしても、どうしてもだめでした。そ こで、ふと思い付いて、最後にindex.htmlを入れたら、入れました。そんなわけで、 #6245の最後に署名っぽく、あんなふうに書いてしまったのです。川本さんや松田さ んのurlの表記も間違ってしまっているかな。ネットスケープのホッとリストをその まま入れてしまったんですが。でも、間違いなく飛べます。 》で、感想なんですけど、大げさではなく背筋がゾクゾクしました。音が聞 》こえた途端、wwwのすごさを今更ながら実感したみたいです(#6246・川本さん) ●●この川本さんのパラグラフを読んでいて、私のほうも、背筋がゾクゾクしました ^_^。まさに、これは地平線放送のコンセプトそのものだったからです。映像よりも 音のほうに、私たちはより“リアル”を感じるし、さらに音というのは、「時間を記 録する」ものですよね。つまり、時代の証言としての意味合いが、より深くなるんで しょう。 ●インターネットをはじめ、コンピュータでなにかをするってことは、バーチャルな ことなわけですけど(たとえば「川本さんのページに行く」って思うけど、じつはデ ータを受け取って、ブラウザで眺めているだけ^_^;)、こうして“生”の音を聞く と、まさにすべてのコンテンツが別の意味を持ち始めるのだと思います。 ●そう思って、最初に地平線のホームページを立ち上げるときは、ぜひあの地平線放 送の音を入れようと思ったわけです。 ●●新井君が録画を始める前にも、いくつかこれまでの大集会をビデオに収めたもの がありますので、これもやがてはアップしたいと思います。私んとこにはソフトがな いので、プレミアをお持ちの松田さんにお願いしたほうがいいかなぁ。でも、そうい うふうにしてガンガン映像や音声をアップすると、ほんとにデータ量が心配ですが… …^_^;。 ●川本さんにこれを“書かせた”ことだけでも、地平線ホームページを公開した意味 が出てきたように思います。そして、川本さんの「川辺川」も、本多さんたちの声を 入れることで、一気に歴史的な意味が出てきますね。期待しています。 》「ノースコル」の声は250Kあまりですけど、1分強でダウンロードできま 》した。音声データの録音年が書かれていると、感激もひとしおだと思いま 》す ●●ほんとうは、全番組のリストはもちろん、あの部分も文字として打ち込みたかっ たんですが、時間切れでした。たぶん、地平線報告会のデータのように、各年ごとに 表形式で、紹介するつもりです。なるほど、とりあえずもうちょっと詳しい録音デー タをアイコンの隣りに入れたほうがいいですね。 ●しかし、1分でダウンロードできるんですか! しかも重いベッコアメのサーバか ら。新井君と同じモデムなら288でしょうが、それはたいへん心強い。まだいくつか いいのがありますので、紹介したいと思います。 ●一部の地平線放送の内容は、「地平線放送だより」や年報のなかにも紹介されてい ますが、そのまま放り出してあります。なんとかしたいですね。ボランティアを募ら なければ。
253 [95/10/16 00:00] PEG00430 丸山:パキスタンの旅のMM版、やりますか? 》1995年10月15日という日 》は、地平線会議が本当の意味で世界に対して  情報を発信できるようになった日として、 》その歴史に残ることでしょう!!(大げさですか???)(#6247・松田さん) ●●ぐぐぐ。HARAPPAのログがスクロールしてしまうのをなんとかしたいとい うことからまず始まりましたから、そこまではとても意識することはできませんでし たけど、指摘されてみれば、まさにそうですね\^_^/。 ●でも、そこまで意識していては、いつまでたっても、公開できなかったかもしれま せん^_^;。 ●●これを読んだら、江本さんが興奮しそう。ペーパーメディアに深くかかわってき た江本さんだけに、悔しさと^_^;、新しいコミュニケーションのもつ魅力に、これか ら自分はどう取り組もうかと、悶々とされるんじゃないかな。 ●いちおう北村さんのマックのローカルディスク上で見ていることは見ているんです が、やっぱり自分でオンラインで見てみないことには、真の意味はわかりませんよ ね。 》自分のホーム・ページに他からのリンクが張られているというのも  うれしいもので、 》単なる自己満足だけではない喜びと、  そしてそれに伴う気持ちのいい緊張感がありま 》す。HARAPPA選書から一気にジャンプできるのには感激しました ●●いや、これがやりたくて、やりたくて。昨日覗いたところで、すぐにリンクを張 りました。こういうところが、ハイパーテキストならではの魅力ですよね。 ●で、そのとき思ったんですが、かねてから懸案の「パキスタンの旅−1991」のマル チメディア版を、松田さんのホームページでやりませんか? テキストはもうあるわ けですし、画像もすでにこの日のために、去年の12月にカラーで取り込み直してあり ます。 ●一段落したら、データを送りましょうか。 ●●これをアップしたら、また覗いてみます(無理かな、この時間帯は)。今朝とど う違っているか、楽しみです。
254 [95/10/16 00:00] PEG00430 丸山:早く始めましょうよ^_^; 》「ネットスケープ」で見ましたが、  以前のよりもずっと内容が豊富になっていて、再 》び感動しました!(#6248・飯野さん) ●●よかったぁ。うまく見ていただけたんですね。じつはまったく同じものを北村さ んに電話で指示をしながら解凍してもらったのですが、なんとなんと、マックの操作 そのものに馴れていないので、なんだかんだと、電話を切ったのが、1時間後という ような状態でしたので、ちょっと心配していたんです^_^;。「一つひとつ手作業で」 というのが、どこまでの手順を指すのかが不明ですが、けっこうこういうのは手でや ることになりますね。具体的には……。  1)インストール先のフォルダを作り、名前を付ける。  2)フロッピーのなかの圧縮されたファイルをダブルクリックし、展開先に1)    で作ったフォルダを指定し、「Extract」ボタンを押す。  3)もう1枚のディスクを差し込み、2)を繰り返す。 ●こうじゃなかったのですか? 》試しにこのページをプリントアウトして 》みました。、印刷すると、やはり荒いという感じを受けます ●●解像度が画面表示用で、粗いので仕方がないんですね。しかも、色をシステムパ レットに合わせてあるので、ディザというぎざぎざでパレットにない色を表現してい ますから、よけいそうなります。本当は、JPEG形式のきれいな画像を置いておくべき なんでしょうが、JPEGが読めないブラウザを使っている人もいますからね。 ●色の問題は、マックではたぶん大丈夫なはずですが、ウィンドウズではどうでしょ うか? ちょっと心配なんですが。 》期待していた「地平線放送」の声(サウン 》ド)ですが、残念ながら聞けませんでした。  私のMacの「Sound Maneger」では開くこ 》とができないようなのです ●●まず、ネットスケープというソフトは単なるブラウザ(閲覧ソフト)ですから、 そのままでは音を聴くことはできず、ヘルパーアプリケーションという、別のソフト を用意して、指定しておく必要があります。マックの場合は、SoundMachineというソ フトが多用されています。たぶんスターターキットに入っているはずですが、それを ネットスケープと同じフォルダに入れ、オプション]メニューの「プレファランス」 (初期設定?)の「ヘルパーアプリケーション」で、指定してやります。たいていは デフォルトで指定されてしまっているはずです。 ●あるいは、Sound Manegerのバージョンがなんたらとかいうメッセージが出ました か? そうでしたら、たぶんそのSoundMachineのバージョンが新しくて、飯野さんの マックのSound Manegerが対応していないのでしょう。もしそうだったら、ちょっと 対策を考えます。川本さん、どうしたらいいでしょうか? ●●地平線ホームページはそんなに頻繁にアップデートするつもりはありませんの で、もしインターネットを使ったコミュニケーションに興味があれば、最寄りのプロ バイダに入りませんか? 山形映画祭のページも読めますし。 ●川本さんも、熊本市から大分のコアラに、松田さんも大阪の枚方市から京都インタ ーネットにつないでいます。そのぶん、使用料金の安いところにして、市外通話料金 の高さをカバーしているわけです。
255 [95/10/16 00:00] PEG00430 丸山:プロバイダ選び 》地平線会議の新しい1ページの誕生に立ち会うことが出来たことを  将来懐かしく思い 》起こす事でしょう。本当に大きな一歩だと思います(#6251・岸本さん) ●●ありがとうございます。でも、まだまだ誕生したばっかりです。本番はこれから ですね。 ●早く岸本さんもいっしょにやりましょうよ。インターネットをやってこそ、パソコ ンを苦労して使っている甲斐があるというものです。テキストだけなら、ザウルスで じゅうぶんなわけですから。 》プロバ 》イダを選ぶには何を基準にすれば良いのでしょうか ●●これはむずかしいです。いま評判がよくても、まただめになるかもしれない。つ まり、私のベッコアメなんかは、4月頃は比較的空いていて、他の低額プロバイダ、 たとえばリムネットなどと比べてもスピードもずいぶんと速かったのですが、そのこ とが雑誌などに記事として載ると、どっと入会が増え、そのせいで、今度は回線やサ ーバが飽和状態になってしまったわけです。 ●これの繰り返しです。評判がいい→どっと入会が増え、つながりにくく、遅くなる →入会者がやや減る→設備を増強→評判がいい→どっと入会が増え……。 ●●いま、東京は劇的に改善されましたが、大阪のベッコアメはいま、最悪のようで す。神戸はまあまあだとか。あと、大阪で空いているらしいのが、スリーウェブとい うところです。こういう、あんまり知られていないプロバイダは、意外と狙い目かも しれませんね。 ●ASAHIネットは、けっこうどこでも評判もいいようです。ただし、大阪のことはわ かりません。インターネットフォーラムの19番会議室を覗くといろいろ書き込みがあ りますが、ここに書き込みがないところは不満がない、と思ってください。一時はリ ムネット叩きがひどかったけど、最近はほとんどなくなり、ベッコアメが集中攻撃を 浴びています^_^;。 ●まずは、「インターネットマガジン」などを見て、資料を取り寄せてみるといいと 思います。相手の親切さなどもわかます。それで、あるていど自分でやったという姿 勢を見せて、イターネットフォーラムで聞いてみるのがいちばん確実です。 ●●ただ、ソフトの設定などは、NIFTYよりずっとむずかしいと思っておいたほ うがいいでしょう。だから、リムネットとかベッコアメとか、ASAHIネットとか、わ りと書籍や雑誌などで設定が紹介されているところを選ぶという手もありますね。お 勧め設定などはちゃんとアクセスできれば、そこに書かれているんですが、なにしろ 最初のアクセスができないと、それも読めないわけですから。そういう意味で、その スターターキットのASAHIネットというのは、悪くない選択ではないかと思います。 あとは、アクセスポイントがどこにあるか、ですね。 ●やっぱり関西のプロバイダについては、松田さんが詳しいかな。ま、これからどん どんプロバイダも拡張&新設されるはずですから、まあこの時期は、多少、期待を裏 切られたり、出費を余儀なくされることも覚悟しなければなりませんね。 ●●そうそう、ASAHIネットの酒田というのがあって、おおっと思ったんですが、な んとこれは、2400bpsでした。これじゃ、地平線ホームページは、ほとんど覗けませ んね>飯野さん。
256 [95/10/16 00:35] MXA02151 飯野:地平線ホームページ公開おめでとう! ●「地平線ホームページ」公開!おめでとうございます!! ここまでくると、私もインターネットを始めたくなってしまいますよ^_^;。とりあえ ず、ASAHIネットへ加入を申し込もうと思います。ASAHIネットだとパソコ ン通信とインターネット接続の両方が可能ですから、インターネットに接続する機会 が少なくても、無駄にならないと思います^_^;.
257 [95/10/16 01:05] PEG00430 丸山:祝!・新装オープン>川本&松田さん ●●いま、いろいろと見てきました。まず、地平線ホームページですが、ひととおり ジャンプしてみましたけど、無事に動くようです。ただし、ものすごく重くて、さす がに音声を試すことはあきらめました^_^;。 ●川本さんに指摘いただいた放送の日付など、少し直したい箇所がありますので、そ れを含めて、明日にでも今度はJIS版をアップしたいと思います。そうしたところ で、ベッコアメにメールを送って、ユーザーホームページのリストに載せてもらうつ もりです。 ●●いかがでしょうか? JISにする必要はありませんか? 私としては、ほんと はそのままマックのテキストをアップできれば、ありがたい。ちょこちょこ直したり したものをダイレクトに送信できますからね。 ●UNIXマシンでも、いまはほとんどネットスケープなんでしょうか? それとも、ま だネットスケープでは日本語が扱えないような状況ですか?>北川さん。たしか、川 本さんのコアラのサーバは、全部シフトJISでしたよね。そういうサーバもあるわ けです。 ●●地平線ホームページから、川本さんと松田さんのホームページにも飛びました (松田さんへは、例の「パキスタンの旅」のところから^_^;)。どちらも、今朝見た ときと違っていて、びっくりです。素早く手を入たんですね。やっぱり、この10月 15日というのは、私たちにとって忘れられない日になりそうです。 ●松田さんの“豪邸”にもびっくり。地名から、もう少し田舎だと思っていたんです けど^_^;、新しい住宅地なんですね。写真もすでに朝とは違っていて、早くも、QV- 10の威力をまざまざと見せ付けられて、悔しい思いをしています(^^;。 ●●川本さんのところも、ずいぶんと解説が増えて、何をめざしているのか、よくわ かるようになりました。先に書かれていた週刊金曜日の件の予告もあり、楽しみです ね。ああいう予告ってのは、うまい手ですね。 ●●ベッコアメに正式に登録されましたら、こちらへのリンクも張ってくださるよ う、お願いいたしますm(_ _)m。
258 [95/10/16 01:10] MXA02151 飯野:びっくりしました>丸山さん ●さきほどアクセスしたら、丸山さんの《早く始めましょうよ^_^;》という書き込み があって、かなりびっくりしました^_^;。丸山さんが書かれている《最寄りのプロバ イダに入りませんか…》ということを、まさに実行しようとしていたからです。丸山 さんが書き込んでいる時間?に、ちょうどASAHIネットへオンラインサインアップを していました。IDが来るのはまだ先になると思いますが、楽しみです。 ●サウンドの件ですが、たしか「Sound Mashineなんとか…」というメッセージが出 ました。明日にでも(もう今日か^_^;)確認してみます。それでは、おやすみなさ い。 
261 [95/10/16 23:34] MHD02404 落合:見てきました  公開された地平線HPを見てきました。こんなに短期間で、本当に作ったの? と思ってしまうほどの出来です。すごいです。  自分が仕事でやっている部分(インターネット)と自分のアンテナの向いている ところ(地平線会議)が重なると、なんだかとても人ごとには思えません。 丸山さんが本当にうらやましいです。私も仕事じゃないホームページを早く 作りたい(ニコニコ) 。  いただいたメールもダウンロードしましたので、自宅に帰ってから解凍し、 以前の分と合わせてじっくり堪能しようと思います。どうもありがとうございま した。  Netscape 2.0bが10月6日にリリースされています。まだベータ版ですが、 細かい点や転送データの扱いが変更されています。日本語の他、中国語(繁字・ 簡体字)、韓国語にも対応するようになりました。日本でNetscapeが広まった のは、確か日本語対応が一番早かったからだというふうに記憶しています。 つい半年前まではMacWEBの日本語対応に苦労していたのですから、わずか半年 とはいえ、隔世の感があります。  このベータ版、システムとの相性はまだまだのようで、ネットワークプリンタ 使用時にときどきフリーズします(ニコニコ) 。  ホームページディレクトリへのアップロードは以下の手順で行います。  1)画像の色数、フォーマットを整えます  2)HTMLファイルは一度 Jeditで開き、Save as...で同名で保存しなおし    ます。この際にポップアップメニューで漢字をJIS、改行をCR+LFに  設定します。  3)Fetchで目的のディレクトリにアクセスし、Raw dataでアップロード    すれば、MacBinaryが外れた状態でアップロードされます。  以上がMacの場合ですが、丸山さんの手順とほとんど同じですね。これから はこの手順を自動化するツールを開発すると売れるかもしれません(ニコニコ) 。 面倒じゃなかったですか?>丸山さん  先週から週末にかけてばたばたしていて、読むのが遅れました。すみません。 ねこが本格的にMacに触るというので、先週は秋葉原で500MBのハードディスク を買ってきて、LC575の内蔵HDを交換しました。  Macの内蔵HDって、DOS/V機のHDと共通なんですね(SCSIとIDE の区別は両方ともあるらしい)。フォーマットすれば、どちらにでも使えると、 会社のSEに教えてもらって、DOS/V屋へ行ったら、16000円で富士通のHDが 買えてラッキーでした。Mac屋だとモノが同じでもちょっと高いみたいです ね。  CONNERのHDよりはなんだかハードディスクっぽい音で、ぎゅいーんと言いながら 起動します。愛着が湧きます(ニコニコ) 。
266 [95/10/17 12:13] PEG00430 丸山:プロに褒めてもらって\^_^/ 》こんなに短期間で、本当に作ったの? 》と思ってしまうほどの出来です。すごいです(#6261・落合さん) ●●さんざんあちこちのサイトを巡って批判的にホームページを眺めているプロに褒 めてもらえるのは、やっぱりうれしいことです^_^。 ●でも、なんといっても、私が云々というより、地平線会議そのものがこれだけの内 容をかかえているわけですからね。こちらはとにかく、それをぶちこんでいるだけで す。 ●●いちおう、軽く動くということを心がけ、下手にグラフィックを使わないように しています。サウンドのアイコンなどを除いては、ボタン類もすべて<TABLE>タグ で作っています。だから、オリジナリティに欠けますが。 ●これは、そのうちに充実させるつもりの、写真のインパクトを強めるためでもあり ます。ほんとのところを言うと、まだまだ私のワザとセンスでは、地平線的な写真 と、いかにもマックで作りましたというグラフィックスを、違和感なくうまく共存さ せることができないのです(^^;(^^;(^^;。 》2)HTMLファイルは一度 Jeditで開き、Save as...で同名で保存しなおし 》  ます。この際にポップアップメニューで漢字をJIS、改行をCR+LFに 》 設定します ●●ありがとうございます。このあたり、実際にやってみて、よくわかりました。た だ、どうして改行をWin/DOS向けのCR+LFにするのでしょうか? 以下の2つの理由を 考えましたけれども。  1)落合さんのところのサーバがWindows NTか95で動いている。     でも、それなら、そう書いてくれるはずだし……。  2)CR+LFなら、どの環境で読んでも、改行とみなしてくれる。     つまり、マックはCR、UNIXはLFなので、互いに改行とみなしてくれない。     CR+LFとしておけば、そのうちのCRをマックは改行とみなすし、UNIXはLF     を改行とみなし(あとは文字化け?)、WindowsはCR+LFを改行とみなす。 ●落合さんはやっぱりJeditを使っているんですね。これはなかなかスグレモノで、 複数ファイルの内容を一括して変更できたりするようですが、カット&ペーストがど うもワンクッションある感じで、好きになれません。ドラッグ&ドロップは他のエデ ィタに比べて速いようなんですが。 ●私は、いちいちファイルを開いてセーブするのも面倒なので、すべて「変漢」にド ラッグ&ドロップしてしまいました。うまくいかなかったのは、このソフトのせいか もしれません。 ●●昨日は時間がなくて、まだJISには変えていません。とりあえずCRでやってみ て、うまくいかなかったら、CR+LFでやってみます。松田さんや川本さんは、どうさ れていますか? ●HTMLでは改行やスペースは無視されますけど、<PRE>タグが問題ですね。HAR APPAのログの部分に使われています。ま、これはエディタなどの一括置換で、す べて<BR>を各行に埋めこんでしまえばいいのかもしれませんが。 ●●けっこうファイルをプットするのは面倒で、相手のマシン(それも、私にとって はわけのわかんないUNIXマシン)をこちらが勝手に使ってしまうわけで、なんかどき どきしますけれど、予想していたよりずっと簡単だったようにも思います。 ●フォルダは、やっぱりあんまり細かく分けずに、どーんといってしまうほうが、間 違いがなくなるようですね。ファイルを探すのが面倒だけど。
269 [95/10/17 23:02] QZJ04046 岸本:フロッピー届きました フロッピー届きました。ありがとうございます。残念ながら「解凍」にしてもネットスケ ープにしても、全く未知の事なのでこれまでのログや雑誌を見ながら作業をするつもりで す。したっがてもうしばらくホームページはお預けとならざるを得ません。 HARRAPAの最近の展開の速さに何とかついて行こうと思う毎日です。
270 [95/10/17 23:31] QFF01750 松田:やりたいけれど・・・ ●『パキスタンの旅−マルチ・メディア版』はぜひやってみたいですねぇ。ただ、ぼく のホーム・ページではちょっとムリです。何せ500KBまでしか使えませんから。このあた りはやはり商業ベースの運営ではないという点のデメリットですね。しばらくは今のま まやってみて、どうしてもこれではムリということになれば、その時点で商業ベースの プロバイダに乗り換えます。 ●ところが職場で個人でアクセスしている人は全員が京都インターネットなので、それ 以外のプロバイダの情報がまったく入りません。関西ではどのプロバイダがいいかとい うのは、申し訳ありませんがぼくもまったくわからないのです。漠然とした印象では、 ASAHIネットは悪くないんじゃないかと思います。無責任かもしれませんが、『気に入ら なければ乗り換える』くらいの気持ちでもいいんじゃないかと思うのですが(^_^)。 ●コード変換というのはまったくやっていません。ぼくもこのあたりのことはよく知ら ないのですが、Netscapeでアクセスする場合はproxyサーバーでコード変換してくれま す。京都インターネットでは無変換、SJIS変換、EUC変換の3つのproxyサーバーが用意 されているので、自分に適切なサーバーを選択します。ホーム・ページへはSJISのまま のものをFetchでアップロードしているだけです。UNIXからはまだ見ていないので、ちょ っと心配ではありますが・・・。
274 [95/10/18 11:47] PEG00430 丸山:テキストだけでも無理かな…… 》ぜひやってみたいですねぇ。ただ、ぼく 》のホーム・ページではちょっとムリです。何せ500KBまでしか使えませんから  (#5270・松田さん) ●●うーん、せっかく電子情報化されているんだから、ちょっともったいないですね ぇ……。テキストだけだと、どのくらいになるでしょうか。松田さんの本文と私の註 をハイパーリンクさせたら、けっこうおもしろいと思うんですけど。 ●写真は、たとえばモノクロ16階調ぐらいの小さいものにして、各章の頭かなんなか にカット的に使うなんてことも考えられますね。 ●こんど、とにかく表紙のデータだけでも送ります。 ●●それから、昨日メールをいただいたあと、また松田さんのホームページを覗いて みたんですが、地平線ホームページへのリンクがすでに張られていて、うまくジャン プできました。ありがとうございました。
275 [95/10/18 11:47] PEG00430 丸山:JISに変換しました 》コード変換というのはまったくやっていません。  (中略)ホーム・ページへはSJISのまま 》のものをFetchでアップロードしているだけです(#5270・松田さん) ●●あっ、そうですか。松田さんもそのまま、マックからテキストを送り込んでいる わけですね。これで済めば、ほんとうに楽なんですが。 ●昨夜、落合さんのアドバイスをもとに、「変漢」というソフトで漢字コードをJI Sに、改行をCR+LFにしてまたプットしてみたんですが、やっぱりだめでした。前回 のLFにしたときと同じエラーメッセージがサーバ側から送られてきます。ただ、あれ は「……かもしれない」というようなニュアンスにもとれますから、うまくいってい るのかもしれませんが。 ●●そこで、改行をCRだけにして再度トライしたところ、うまくいきました(つまり 漢字コードはJIS、改行はマック=CRです)。もしかしたら、Fetchで「TEXT」を 指定して送ると、自動的にUNIXの改行となってサーバ側にセーブされるのかもしれま せんね(Eudraでメールを送るときも変換はしませんから)。落合さんのところは、 こんなエラーは出ないのですか? ベッコアメのサーバのせいでしょうか? ●とりあえず、マックからはきれいに見えています。<PRE>タグで囲んだ部分も、 ちゃんと改行が入っています(ま、CRで送ったので当然ですが)。WindowsやUNIXで はどうなのか、確認していただけると助かります。「HARAPPAの最近のログ」 というコーナーがそうです。松田さんは会社のUNIXマシンからじゃ、無理なんでした っけ。落合さんと北川さんに期待していますm(_ _)m(レイアウトなども崩れてない か、心配ですが……)。 》Netscapeでアクセスする場合はproxyサーバーでコード変換してくれま 》す ●●私は、ネットスケープでいっさい、proxyの指定はしていません。他のブラウザ と違って、ネットスケープなら、proxy(delegate)サーバを通さないでも、漢字コ ードを自動判別してくれる機能を内蔵していると理解しています。京都インターネッ トの場合は、ネットスケープでも指定が必要なんですか? ●以前使っていたマックウェブというソフトでは、やはりproxyを通すことになるの で、設定がめんどうでしたし、レスポンスもちょっと悪かったように思います。そこ で、アメリカのサーバへ行くときは、proxyを使わないで試したりしていました。と いっても、すぐにネットスケープに変えてしまいましたので、よくはわからないので すが。 ●シフトJISのままだと、パソコンはいいですよね。マックもWindowsも、シフト JISで動いているわけですから。問題はやはりUNIXですね。JISならいいけど、 シフトJISではだめらしい。このあたり、北川さんからコメントがつくといいので すが……。
278 [95/10/18 12:21] MGH00047 佐久間:初めてインターネットを見た ●今頃書くとものすごく送れている感じですが、月曜に、ダイヤモンド社へ行く用事 があって、編集者が入稿そっちのけでつないで見せてくれました。ホンの半年前だか に丸山さんがものすごく苦労してつないでいた時代とは、がらりとかわってやたらカ ンタンになっていたんですね(^_^;)。丸山さんが苦労しているのを読んでいたので恐 れおののいていたのですが(^_^;)、時代は変わっていたのか(勝ち組の気分)。 ●観鯨情報専門のウェブもあるのね。あちこちのパンフレットをかき集めてるんで す。私にとってはかなり魅力的(今調べているところなものですから) ●某幕張の仕事も一段落したし、このへんで一気に行くしかないか。
279 [95/10/19 10:41] PEG00430 丸山:そうそう、一気に! 》初めてインターネットを見た(#6278・佐久間さん) ●●はぁぁ、もう、これなんだから……。“あの佐久間さん”がそんなことじゃ、 『週刊宝石』のオジサンたちに、シメシがつかないじゃないですかぁ(^^;。 》ホンの半年前だか 》に丸山さんがものすごく苦労してつないでいた時代とは、  がらりとかわってやたらカ 》ンタンになっていたんですね ●●あっ、あれを読まれて、敬遠されていたんですか……m(_ _)m。じつは、振り返 ってみると、あんまりにもバカらしくて、恥ずかしいかぎりです。スパッとなんでも なくつながるものなんですよ。 ●私が引っ掛かったのは、以下の点です。  1)PPP接続というものが、どういうものなのか、よくわからなかった。  2)なかなかいい本に巡り合えなかった。  3)いい本(『Macで飛び込むインターネット』)に載っているお勧め設定と     私の入ったプロバイダの設定が違っていた。  4)モデムではなく、ISDNのターミナルアダプタを使っていたので、     固有の問題があった。  5)最初にアクセスした日、サーバが落ちていた(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;。 ●●実質、半日つぶしました。それで苦労したとみなさん思われているようですが、 翌朝試しに、まったく同じ設定でやってみたら、すんなりつながって、拍子抜けした わけです(^^;。つまり、プロバイダがいけなかったわけです。 ●教訓。安いプロバイダは、それなりのものである。 ●●いまは、いろいろなスターターキットや雑誌、ムック、書籍などが出ているの で、できれば、自分が入りたいプロバイダの設定が載っているものがいいでしょう。 そうなると大手のところになりますが。 ●いま東京で評判がいいのは、KIWIというところです。ここは料金的にはベッコ アメを下回るぐらいで、さらに会員数1000人限定なので、すぱすぱつながるようです ね。評判などは、FINETの19番会議室などで見てみてください。 ●●どこだっか、海外のサイトで、ほんとに鯨について一生懸命やっているところが ありましたよね。こういう、一種のデータベース的な使い方は、パソコン通信ではぜ ったいに実現できないものです。
280 [95/10/19 10:41] PEG00430 丸山:正式に登録されました ●●昨日の夕方ベッコアメにメールを送ったところ、さっそく登録してくれたみたい です。ベッコアメのWWWサーバ(http://www.bekkoame.or.jp)に飛び、ユーザー ホームページに入り、【J】のページに入ると、ちゃんと「Chiheisen Kaigi.HP」と 並んでいますので、試してみてください(^^;。 ●さてさて、どれくらいの人が覗きにくるのでしょうね。 ●●しかし、ベッコアメ、重いですねぇ。昨日の午後、何度かつないでみたんですけ ど、参りました。とくに、一番上の黒い帯(タイトル)などが、読み込まれない場合 が少なくないようです。画像が壊れているアイコンが出ます。 ●他のユーザーのページでもそうです。混雑している時間帯は、きれいに表示できな いと考えていいかもしれませんね。どういうわけか、アップした当日なんかは、する すると動いたんですが……。FINETを見ると、またまたベッコアメのメールサー バが落ちているらしい。そのせいかもしれませんが。 ●●更新履歴としては書いてませんが、少し手を入れてあります。先月の報告会の新 井君のレポートに、滝野沢さんの写真や報告会の風景などを入れ、さらに関野さんが 強盗に襲われたというニュースも入れたりしています。
284 [95/10/20 02:04] GCE01751 北川:すごい>丸山さん。でもbekkoameに繋 ●おくればせながら、地平線ホームページ開設おめでとうございます。松田さんや 川本さんの感想が書かれる中、何度かのトライもむなしく未だにbekkoameのホーム ページに繋がりません。運が悪いのでしょうね。NIFTY経由のバイナリファイルは 丸山さんに送っていただいたものを見ましたので、中身については丸山さんのセン スが生かされていると感じていますが、ネット経由で見られないのは残念です。 ●えーと、丸山さんが心配している改行コードの件ですが、HTMLはマークアップラ ンゲージなので改行は一切無視されるはずで、どのコードを使っても結果は変らな いはずです。改行は、ビューワがディスプレイのウィンドウサイズに合わせて適切 に設定するのでサーバ側は改行無しでも大丈夫だと思います。もちろんHTMLの改行 指定が改行として扱われるということです。この辺はTeXなどと同じで、逆にめちゃ くちゃに改行が入っていても、コマンドが適切に書かれていれば美しいレイアウト の標示がビューワによって生成されます。 ●それから、漢字コードの件はビューワが自動漢字変換機能を持っていれば、ソー スはどんなコードでもかまいません。NetScapeはWindows版でも自動漢字コード変換 をしますので、ソースはどのコードでもかまいません。UNIXでは、まだ本家(?)の mosaicが多く使われていると思われるので、proxyサーバ経由で見なければ見えない と思われます。でもproxyもいくつかのサイトで公開されていますので、それらを 経由して見ればソースはどのコードでもかまいません。
285 [95/10/20 10:04] PAF00407 DAS&200回&HP ●DASについて、まず自己申告しておきます。熊本関係では、太田黒さんの 分の入力済テキストと切抜き資料を私が預かったままになっています。それか ら私の分もそうです。 ●200回記念集会については、来月の定例会(5日)の時に、みんなに伝え ておきます。今まで定例会は葬儀屋さんのスペース(斎場という事になります が、斎場っぽくありません)をお借りしていたのですが、太田黒さんが、自分 の事務所を開いたので、そこで集まる事になるかもしれません。 ●いままで、2年程、福岡の格安航空券のお店で働いていた太田黒さんが、熊 本営業所という看板で、自分のお店を開きました。「旅のよろず屋アウト・ト リップ」といって、何かというと客が集まって酒盛りするというお店の雰囲気 は福岡のまんまです。テーブルは木工をやっている森永さんが作ってたりし て、地平線会議熊本もだんだん異業種交流会の様相を呈してきました。:-) で、パソコンはMacです。先日清家先生が通信回りのセッティングをやって くれました。いい溜り場ができたと私は喜んでいます。 ●先日、私のページもコアラのインデックスに登録されました。ここは新規開 設のページが上から順に並んでいるので、今のところ私のが一番上になってい ます。いい気分です。ちょこちょこ毎日手を入れてます。地平線会議hpにも リンクを張らせてもらいました。メインタイトルの画像が表示されないみたい ですけど、これはBEKKOAMEのせいだったのですね。 ●私も音の再生にはSoundAppを使っています。それから松田さんと同様、コー ドについてはあんまり意識しないで、Fetchにおまかせしています。とりあえ ず自分のマシンでブラウズできたら、それでテスト終了にしてます。:-) ●なんかHP作りって楽しいですね。これは趣味と呼べると思います。勉強が 苦手なのでヘタウマのノリをめざそうと思っています。どちらかというと BBS上の発言に絵がくっついているといった感じになってしまいます。
288 [95/10/20 11:21] PEG00430 丸山:つながりませんか…… 》何度かのトライもむなしく未だにbekkoameのホーム 》ページに繋がりません。運が悪いのでしょうね(#6284・北川さん) ●●うーむ……、つながりませんか。最初にデータを送り込んだ日(15日)はウソの ように軽快に動いてくれたし、その翌日もまあまあだったんですが、17日から同じベ ッコアメのなかからでも、ものすごく重くなっています。あまりにもWWWサーバが重 いので、サーバを分散した(それまでは他のサーバといっしょだった?)らしいので すが、その効果が早くもなくなってしまったのでしょうか? ●北川さんに覗いていただかないと、ちゃんとデータがプット(アップロード)され ているかどうか、いまいち不安です。昼間は比較的楽につながるようですが。そろそ ろ別のサーバを探さなければならないかもしれません。 ●落合さん、アメリカのレンタルサーバの情報を教えていただけませんか? どうせ 置くなら、安いところのほうがいいし(月20〜30ドルならいいなぁ)、「.jp」が付 かないのは、なんか、かっこいいというか、地平線的だという気がしているからです (^^;。 》HTMLはマークアップラ 》ンゲージなので改行は一切無視されるはずで、 》どのコードを使っても結果は変らな 》いはずです ●●そうですね。これは、ソースを見やすいようにいくらでも改行していけるので、 助かっています。ただ、HARAPPAのログの部分だけ、<PRE>タグを使ってい るんで、心配です。 ●北川さんにアクセスしていただければすぐにわかるだろうと放っておいたんですけ ど、これはあらためて、<BR>を入れたほうがいいかもしれませんね。ただ、<BR> を認識しないブラウザもあるという話を聞いていましたので……。あるいは、北川さ んのawkを使って、改行をすべて取ってしまうか。ただ、箇条書きの部分とか、ちょ っと処理が完全にいかないところもありますので。 》UNIXでは、まだ本家(?)の 》mosaicが多く使われていると思われるので、 》proxyサーバ経由で見なければ見えない 》と思われます ●●このあたり、もう少し詳しくお聞きしていいですか?  1)UNIXはEUCを使っていると理解していますが、JISはどうなんでしょうか?    proxyなしでも、JISは読めますか?  2)UNIXでNetscapeを使っている人は少ないのでしょうか?  3)最近、Netscapeを前提としているサイトが急増していますが、UNIXユーザー    はどう対処しているんでしょうか? ●もしproxyなしじゃJISが読めないようだと、シフトJISでも同じですね。それだっ たら、わざわざ変換しなくてもいいかな。そうすれば、楽だし。 ●●いろいろとお手間をとらせて申し訳ありませんが……。
294 [95/10/20 23:18] QFF01750 松田:祝!オアシス・ポケット ●オアポケの衝動買い、おめでとうございます>丸山さん(^_^)。今の時代にパソコンは 買うのは(オアポケもまあ、パソコンと言っていいでしょう)、多少の程度の違いはあ るにせよ、誰でもほとんど衝動買いだと思いますよ。半年に一度は新製品が出てくる し、1年もたてば値段は半分になってしまいますから、じっくり考えて買うなんてこと 自体ができなくなってしまっています。ぼくもノート・パソコンを衝動買いしそうでコ ワイです(^_^)。出かけることが多くなったとは言ってもやはり社内での仕事がほとんど ですから、やっぱりPowerBookあたりがいいかなと思ったりしているのですが、いざ 5000シリーズが出てくると500シリーズでは今さらという感じがしてしまうし、でも 5000シリーズはまだまだ高いし・・・。やっぱりPCでWindows95かななんて迷っていま す。 ●まとめレスですが、ホーム・ページでのコードの件は北川さんが述べられているとお りです。もっとも正式なやり方は落合さんの手法のようですが、よほどの多数をターゲ ットに考えていない限りは、SJISのままアップしても問題になることはほとんどないと 思います。 ●このところ京都インターネットは夜はほとんどつながりません。10月から本運用に入 って回線数も増えたらしいのですが、これまでは話し中になっていたのが、このところ は呼び出し音は鳴るけれど繋がらないという症状になっています。昼間に職場からだと 繋がるので、やはり混んでいるのでしょう。 ●ところで職場からぼくのホーム・ページにアクセスすると、表示速度が異常に遅いの ですが、そんなことはありませんか?>丸山さん。他にも何か変なことがあったら教え て下さい。
302 [95/10/21 13:01] PEG00430 丸山:速く動いていましたよ ●●じつは、急に子島が来るのがキャンセルになり(明日夕に延期)、松田さんのペ ージにアクセスしてみたんですが、べつに遅いということはありませんでした。画像 点数が多い駅からの案内のページがやや時間がかかるけど、どうってことありませ ん。ただし、今日は地平線ホームページも、欠落画像もなくきれいに出ますから、ト ラフィックの状態がいいのかもしれませんが^_^;。 ●会社から、私のところをご覧になって、いかがですか? 自宅からと、ずいぶん違 うでしょうか? 川本さんのページも見てみるといいですね。あそこのサーバは昼間 けっこう軽く動いているようですから、もしやっぱり重いと感じれば、松田さんの会 社のネットワークの問題かなと思います。 ●●えっと、さきほどは印象で書いてしまったんですが、画像に関しては、けっこう メリハリがありましたね。失礼しましたm(_ _)m。画像とテキストの間隔も開いてい て、読みやすくなっています。ま、個人的な感覚ですが、もうちょっと画像を小さく 扱って、そのかわり点数を増やすほうがおもしろくなるようにも思います。 ●あとはやっぱり、オープニングのところのタイトルまわりに凝りたいところですね (^^;。『パキスタンの旅』の写真を使うのならお送りしますよ。 ●●私もうっかりしてそのままにしているところがあるんですが、川本さんのところ も<HSPACE=n VSPACE=n>で、画像とテキストを開けたら見やすくなる箇所がいくつ かありますね(おせっかいですみませんが、話のついでですからm(_ _)m)。いまは ちょっと窮屈そう。 ●最初からこういうのを埋めこんだものを、カット&ペーストでもってきちゃうと、 あとはバランスを見ながら数字を入れるだけで調節できます。フォントサイズなんか も、そうやってあらかじめ埋めこんでおいて、あとで数値をいじるだけにしておく と、簡単にレイアウトの印象が変更ができるように思います。
307 [95/10/22 10:49] MHD02404 落合:時系列レスです  今週はしばらくアクセスしていなかったので、時系列レスです(ニコニコ) 。  まず、アメリカのレンタルサーバですが、Yahooの"Internet Presence Provider" の項目で調べるのがよいかと思います。膨大な数です(ニコニコ) 。net.comなど、 IIJが立ち上がる以前は日本からの利用者が結構多かったように聞いています。 いずれにしろ非営利団体ならわりと安くいけるんじゃないかと思います。 このあいだ調べていたら、ホームレスに無料でページを提供しているプロバイダー もあって、なんだかアメリカ的だなーと思ってしまいました。  それから改行コードの件ですが、北川さんのおっしゃるとおり、よく考えたら HTMLではそれほど重要なことではないんですね。私が書いたのはどちらかというと 慣例的なことで失礼しました。主に必要になるのはHTMLをエディタで編集する際、 見やすいかどうかということなので、丸山さんのお好みで構わないでしょう。  ポケット3、おめでとうございます。なんといっても携帯性ですね。衝動買いは 正解だったと思います。  ひとつ誤解を解かなくてはなりません。256のカードを私が大量に所持していると いう疑惑ですが、これは無罪です(ニコニコ) 。友人の恋人だった富士通の社員から そういうオファーがあったというだけで、結局譲り受ける前に縁談が破局して しまったので、その話はないことになってしまってのです。お役に立てず、 すみません。  システムが飛ぶのは電池交換の際に多いようです(と言っても私は1回しか 経験していませんが)。交換の際に必ず電源を切り、本体のバックアップ用 リチウムに気をつけていれば、これは十分防げます。  私が使っているのを見て、ポケ3を買った人が会社に3人ほどいるので、 新井さんから借りて、システムカード(緊急用カード)として使っている256カード は会社に常備してあります。私の先輩が使っているヤツは、電池を交換するたびに システムが飛んでしまい、そのたびに修復していたのですが、最近になって リチウム電池が切れていただけだとその原因が判明しました(ニコニコ) 。  このリチウムの寿命が近づいてくると、スタートアップ画面にメッセージが 必ず表示されますので、それほど心配しなくてもいいです。  DOSモードの電池寿命が気になるのでしたら、普段はオアシスモードを使い、 カードが一杯になりかけたらDOSモードに吸い上げて、DOSカードを書庫代わりに 使うといいと思います。これだとLHAで圧縮保管も可能です。昨年の中国・ インドネシア行きではこの方法でいきました。電池を大量に持っていったこと は言うまでもありませんが、ほとんど残して帰国しました。  私の場合、これぐらいの簡単な文書だったらDOSエディタで書けるのですが、 長い文書になればなるほどオアシスじゃないとどうもと考えてしまいます。 DOSエディタで困るのは、やっぱり単文節変換です。いちいち変換を押さなければ ならないので、文字を打ったはずが変換を押していたりして、ときどき打った はずの文字が消えてしまいます。  DASの新聞切り抜きが私のところにも眠っています。新井さんから送って いただいたまま、まったく手つかずです。  印刷の件は、一度見積もりをとってみましょうか? ページ数と部数、サイズを 教えてください。納期は特殊なケースでなければ1週間ほどです。
310 [95/10/22 10:59] PEG00430 丸山:そうです、ハングしました 》どういうわけかぼくのホ 》ーム・ページに入ると異常に反応が遅くなって、  ハング状態に陥ることすらあります(#6304・松田さん) ●●そうそう。松田さんのページで、じつはこれまで3回、こういうハングという か、フリーズに陥っています。たしか、いったんストップを押し、ブックマークから 他のサイトに飛んで逃げたように記憶しているので、ネットスケープのせいではない でしょう。そのうちの1回は、比較的空いている時間帯でした。 ●あの、そのフリーズしてしまうとき、京都インターネットの他のユーザーのページ はどうですか? 松田さんのところだけがそうなんでしょうか? 会社の同僚の方の ページはどうですか? バージョンアップ後は、ホームにある画像も1点だけですか ら、他のユーザーに比べてとくに松田さんのが重いということもないでしょうし。困 りますねぇ。 ●繰り返しになりますが、午前〜日中は、ベッコアメのユーザーホームページより、 絶対に速いですよ。 》何とか地平線ホーム・ペ 》ージの開設に同期したいということだけが念頭にあったので ●●何人の人が覗いてくれているのかわかりませんが、とにかく、こちらが公開する ときからすでに松田さんのページは存在していて、川本さんの分とふたり、リンクを 張ることができました。これは、ほんと、うれしかった。感謝しています。先を越さ れて、ちょっとくやしいという気持ちもないではありませんでしたが^_^;。 ●容量の点で苦しいでしょうが、今後の発展を期待しています。やってみると、ほん とに、何を誰に向けて伝えたいのかを問われるようで、どこまでやっても、キリがあ りませんね^_^;。凝ったグラフィックスを使わないで、どうおもしろくできるか、こ れはほんとにむずかしいと思います。
313 [95/10/22 11:53] PEG00430 丸山:ややや、すごい!!! ●●松田さん、いま見てきました。なんとなんと、ホームページ、大幅に手が加わっ ていますね。タイトルもかっこいいし、写真もおもしろい。バックグラウンドの色も いいです。全体の印象ががらりと変わりました。期待が高まります。 ●地平線のほうは、見てくれより、内容の充実を心がけたいので、デザインは当分あ のまま行くつもりです。ちょっと川本さんや松田さんがうらやましい^_^;。 ●●その前に、やはりポケットでDOSのエディタが動くようにしておかないとな あ。全角がデフォルトのオアシスでHTMLを書くのは無理ですからね。あとで、VZを突 っ込んでみよう。 ●でも、これができたら、電車のなかでもHTMLが書けるわけです^_^;^_^;^_^;。どう です、うらやましいでしょ>みなさま(^^;。
315 [95/10/22 20:40] QFF01750 松田:照れくさいです(^_^) >>●●松田さん、いま見てきました。なんとなんと、ホームページ、大幅に手が加わっ >>ていますね。タイトルもかっこいいし、写真もおもしろい。バックグラウンドの色も >>いいです。全体の印象ががらりと変わりました。期待が高まります。 ●今朝、アップしたばかりでした。丸山さんにほめていただくなんて、なんか照れくさ いです(^_^)。今までのやつはあまりにも芸が無いので、自分でも早く何とかしたいと思 っていました。川本さんがバックにきれいな色をつけておられるのが印象的だったの で、PANTONEで適当に選んで使いました。でも丸山さんのようなワザにはまだまだ手が届 きません。 >>●地平線のほうは、見てくれより、内容の充実を心がけたいので、デザインは当分あ >>のまま行くつもりです。ちょっと川本さんや松田さんがうらやましい^_^;。 ●あのデザインはそんなにすぐに変える必要は無いと思いますよ。やはりポイントは内 容です。地平線ホーム・ページに少しでも近づけるように、ぼくも次はもう少し実のあ る内容にしたいと思っています。丸山さんも自分のHTMLを同じところにアップして、さ も個人のホーム・ページにジャンプしているようにやられたらいかがですか? 別に一 つのアカウントで一つのホーム・ページと決める必要は無いと思います。
324 [95/10/24 09:21] MHD02404 落合:松田さんのページは快適だったけど  今夜22時近くになって、会社の28.8モデムを使い、ASCII INTERNET EXCHANGE から松田さんのページを見に行きました。何を考えたのか、最初は松田さんの 「会社の」ホームページの中を捜していて、見つからずにボヤいていました(ニコニコ) 。  松田さんって、思ったよりも精悍な顔だちの方ですね。もっと柔和な表情を イメージしてました。  一箇所、HTMLが抜けているところがあって、そのせいで奥さんやお子さんのリンク を辿れないのがなんとも残念でした。"がひとつ抜けているだけなのですが、 この手のミスは私もよくやりがちです。  肝心のスピードですが、全く問題ありません。読み込み中に止まるようなことも なかったし。リンクをたどって地平線へも行ってみたのですが、キャッシュに 既に読み込まれているせいもあって、快適そのものでした。  知人が何人か、松田さんと同じ京都Iネットにページを置いているので、 今までにも時々見に行ってたのですが、ASCIIが混んでいることがあっても、 京都はちゃんと動いているようでしたけどね。  FINETも時々見にいかなればなりませんね。
349 [95/10/29 11:16] MHD02404 落合:Netscape2.0Bはときどき凍る(ニコニコ)   そうですか、Netscape2.0はHTMLのチェックが厳しいのですか。そんなこと 露知らず、不思議に思っていました。すみませんでした>丸山さん・松田さん  そうすると奥さんや子供さんへのリンクはないわけですね。残念。  Netscape2.0はやはり不安定です。β版とわりきって時々使っていますが、 メインはまだ1.12のほうです。松田さんのページを覗いた時は、たまたま2.0 だったのです。ウィンドウズ版も2.0がリリースされていますが、これもβ版 で、ウィンドウズの製品最新版は1.2になっています。数字がちょっと上ですね。 プレファレンスが2.0に近いものになっています。  2.0はキャッシュの管理方法が従来と若干変更されている(上位互換はある) おかげで、回線を切ってからキャッシュをコピーしてファイル名と付けなおして ディレクトリを作りなおして‥‥という荒技が使えなくなっています。仕事上、 これをちょくちょくやりますので、2.0だと不都合なわけです。  その代わりDirectorのムービーを読み込めたり、画面分割ができたり、複数 画面の表示が可能になったり、とプレゼンツールとしてはなかなか使えるものに なってきました。これらの機能をうまく使って、なんとか社長をだませないか (ニコニコ) と画策しています。社長プレゼンの間にフリーズしたりして‥‥。  そんな変更がちょこちょこあって、ユーザからしてみると、ずいぶん割り切った なあという印象を受けます。FTPツールのAnarchieがInternetConfigなんかとの 互換性を強調する方向に進んでいるのに対し、敢えて互換性を捨てているわけ ですからね。  ウェブブラウザというのは、インターネット文化の上の鬼っ子なのかもしれ ません。そもそもインターネットの商業利用が急拡大したのはWWWによって なのですから、従来のGopherあたりまでのインターネット文化と毛色が異なる のは当然と言えば当然なのかも。
357 [95/10/29 23:56] QZJ04046 岸本:ネットスケープまずは敗退 ネットスケープを導入しましたが,WINSOCK.DLLが見当たりません、で壁にぶ つかってしまいました。ディレクトリをつくれとか何とか言ってますが良く解りません。 親切な解説本だったのに、どうしてこの点についても記載しなかったのでしょう。 今日はTHINKPADのバックアップをとり、住所録の簡易ソフトを入れたりなかなか 充実したパソコンの日でした。これで、地平線ホームページを見れたら最高だったのです が、残念です。
358 [95/10/30 14:11] PEG00430 丸山:ううっ、責任を感じる…… 》ネットスケープを導入しましたが,WINSOCK.DLLが  見当たりません、で壁にぶ 》つかってしまいました(#6357・岸本さん) ●●だめでしたか……。なんだか無理やりやらせてしまったようで、責任を感じてい ます。ごめんなさい。 ●困ったなあ。私が見ているのは『インターネットマガジン』なんですが、それはご く簡単な説明で、たぶん、岸本さんが見ているそのムックのほうがずっと詳しいんじ ゃないかと思います。 ●●いちおう写しておきますと、 1)ファイルマネージャからNetscapeデモ版が入っているディレクトリを開いて   いき、disk1\setup.exeをダブルクリックする。 2)そうすると、Netscape Setupが立ち上がる。ここで「継続」ボタンを押す。 3)次にインストール場所を指定する。適当な場所を指定して、「継続」ボタン   を押す。 4)Netscapeアイコンをボックス内のグループに追加する。Netscapeを初めてイ   ンストールする場合は、そのまま「継続」ボタンをクリック。すると、イン   ストールが開始される。 5)インストールが終了すると、「セットアップが完了しました。製品情報を表   示しますか?」とダイアログボックスが開いて聞いてくるので、そこで「は   い」をクリックするとドキュメントが表示され、「いいえ」をクリックする   と、なにも表示されずにウィンドウズの画面に戻る。 ●●もしかして、岸本さんの場合、もうインストールが無事完了していて、それで起 動しないということなのかな。マック版では、まず最初の起動に数分かかることがあ りますので、しばらくじっと待ちます。ここでなにか操作をするとだめなんです。 》ディレクトリをつくれとか何とか言ってますが良く解りません ●●WINSOCK.DLLというのは、たぶん、なにかの設定ファイルだと思います。ぜんぜ ん見当はずれかもしれませんが、たぶん、WINSOCKというのは、シリアルポートを介 してPPP接続するためのドライバソフトなんでしょう。その設定か、参照するデータ が読み込めないと言っているようです。 ●ここで、もしボタンがいくつか出るんだったら、終了してしまうんではなくて、そ のまま無視して続けられませんか。というのは、ここでは、モデムを通じて接続する のではなく、岸本さんのハードディスクのなかにあるファイルを読むので、この Winsokのお世話になる必要はないからです。 ●マック版でも、ネットワークが接続されていないというエラーメッセージが出ます が、そのまま無視してしまえば、ディスク上のファイルの読み込みには問題ありませ ん。 ●●できれば、どこか、各ソフトの設定を保存してあるディレクトリか、あるいは、 そのWinsockのディレクトリにWINSOCK.DLLというファイルがあるはずですから、これ をとにかく指定してやればいいんですけど、わかりませんか? ●そうそう。Winsockはインストールしてありますか? もしまだだったら、どっち みち今後必要になるから、この際、インストールしてしまってはどうでしょうか。そ うすれば、間違いなく、WINSOCK.DLLを見つけられると思います。このあたりのこと は、Netscapeのところではなく、WINSOCKのインストールというところを見てくださ い。 ●●もし無事Netscapeがインストールされているのに、WINSOCKがらみでエラーが出 てしまうのでしたら、HTMLファイルをNetscapeのアイコンに直接重ねてやるという方 法で起動できるかも。 ●ウィンドウズでもドラッグ&ドロップは使えると思いますが、もしそうなら、まだ 地平線のデータは解凍していないと思いますので、とりあえず、そのムックのなか に、どこかのホームページのサンプルかなにかが入っていると思いますので、そのな かのindex.htm(l)というファイルをアイコンに重ねてみてください。 ●●ほんと、ごめんなさいね。私がぜんぜんウィンドウズのことがわからないもので すから。みなさま、お助けをm(_ _)m。 ●今日、外出したら、そのASAHIネットのムックを見てみますが……。落合さんはた しか最近PC-98を職場に導入したそうですから、このあたり、よくわかるかな。 ●●あと、余裕があったら、そのムックで、LHAを使った解凍のところを読んでみて おいてください。きっとどこかのコラムからなんかにあるはずです。これを理解して いると、あとの話が早いので。 ●このソフトが使えないと、これから何をやるにしても、きびしくなります。
369 [95/10/31 21:28] MHD02404 落合:Re:Netscapeがインストールできない # 落合さんはた # しか最近PC-98を職場に導入したそうですから、このあたり、よくわかるかな。  了解しました(ニコニコ) 。さっそく明日にでも試してみます。  98はあくまでテスト用にしか使っていませんので、いつでも空いています。
372 [95/11/01 23:42] MXA02151 飯野:インターネットに接続できました^_^ ●「asahi-net」のIDは2週間ほど前に届いたのですが、そのあと出張や研修が続き、 なかなかアクセスできませんでした。その間、注文していた288のモデムも届き、各 種の設定も済ませたので、今日初めてダイヤルアップ接続を試みました。アクセスポ イントは仙台ですが、混雑していて2、3度かけ直してようやく接続できました。はじ めにNetscapeのホームページが表示されましたが、画像が出てくるまでかなり時間が かかりました。次に場所を指定してbekkoameのページに飛び、地平線会議のホームペ ージまでたどり着いたのですが…。ここで急に「原因不明のエラーが起こりました …」という表示が出て、まったく動かなくなってしまいました。ここであきらめるわ けにはいかないので、リセットしてやり直したところ(話中だったり、bekkoameが混 雑していたりして、なかなか繋がりませんでしたが)、今度はうまく接続できました ^_^;。 ●まず、ホームページのなかの新しく付け加えられたところをざっと眺めました。そ れから(最近買った雑誌の付録CD-ROMから「SoundMachine」をインストールしていた ので)、「地平線放送」の音声をクリックしてみると(転送にけっこう時間がかかり ましたが)、江本さんの「えーとただいまノースコル…」が聞こえてきました。それ にしても、画像や音声をオンラインで見聞きできるというのはすごいことですね。改 めて感動しました。また、リンクを張ってある川本さんと松田さんのホームページに もすんなりとジャンプできました。松田さんのページの画像はけっこう速く表示され ましたよ。松田さんのお顔はイメージしていたのとちょっと違っていましたが^_^; ●Netscapeの使い方をほとんど知らないので、これからは使い方を覚えながら、時々 アクセスしてみたいと思います。それから、パキスタン行きがついに決まったようで すね。おめでとうございます>丸山さん。
379 [95/11/02 02:35] PEG00430 丸山:祝\^_^/・アクセス成功!!! 》ここであきらめるわ 》けにはいかないので、リセットしてやり直したところ  (話中だったり、bekkoameが混 》雑していたりして、なかなか繋がりませんでしたが)、  今度はうまく接続できました 》^_^;(#6372・飯野さん) ●●やったぁ\^_^/。アクセス成功、おめでとうございます。めげずに、よく地平 線ホームページまでたどり着いてくださいましたね。どうもありがとうございました m(_ _)m。そうです、その意気です。うーん、ほんとにうれしいです。 ●ベッコアメのWWWサーバは重いので、今度は休日の午前中とか、平日とか、とにか くゴールデンタイムを避けて覗いてみてくださいね。 》画像や音声をオンラインで見聞きできるというのはすごいことですね。改 》めて感動しました ●●ほんと、そうですよね。ま、頭では理解していても、ぜんぜん違います。ディス クのなかのものを読み込んでいるのとは、やっぱりどこか、刺激される部分が違って いるのを感じませんか。 ●帰国したら、いろいろいっしょにやりましょう。いまの容量だとちと苦しいけど、 みなさんのホームページを私のディレクトリに置くこともやりたいですね。それから もう少し様子が見えてきたら、サーバをどこか(アメリカのレンタルサーバ)に移す ことも検討しています。いくつか候補は見つけておきました。 ●ほらほら、岸本さん。ちょっと頑張れば、こういう世界が待っていますよ^_^;。 》パキスタン行きがついに決まったようで 》すね。おめでとうございます>丸山さん ●●ありがとうございます。でも、時間がなくて……。どうしてもっと早く、出発の 決心がつかなかったのかと、いまさらながら、後悔しているところです。 ●私も飯野さんに負けないように、オアシスポケットからの通信にトライしなくちゃ いけせまんね^_^;。 ●●いま4つアップしたら、とにかく飯野さんのタイトルが目に飛び込んできてしま い、殴り書きですが、ひとこと書かせていただきました。


to Home to Web & Links
Jump to Home
Top of this Section