■松本 栄一 【MATSUMOTO Eiichi】


f093093 インド ヒマッチャル・プラデーシュ州ダラムサラ[1994年9月]
1960年のダライラマの亡命以来、数千人のチベット難民が後を追うようにしてこの村にやってきた。当時はスラムのようにひどいものだったという。

f094094 インド ヒマッチャル・プラデーシュ州ダラムサラ[1994年9月]
インドにあるチベット亡命政府には、チベット時代の貴重な写真がたくさん保存されていた。これはダライラマが発見された時の記念写真である。

f095095 インド カルナタカ州ムンゴット[1994年9月]
長い雨安居うあんごの勉学の時を終わり、修行僧たちも今日は祭りの気分に浸っていた。南インド・レブン寺も年に何度かこんな時間をもつ。

f096096 インド ウッタル・プラデーシュ州クレメンタウン[1994年9月]
チベットでは寺院の壁画は多くの場合、画僧が描く。インドに亡命して30年のチベット寺院も年々立派になってきている。ミンドリン寺で。

f097097 インド カルナタカ州ムンゴット[1994年9月]
チベット仏教には、他の仏教国にはない「生き仏」たちがいる。先代はダライラマの師であったリン・リンポチェも生れ変わった。

f098098 インド カルナタカ州ムンゴット[1994年9月]
南インド・レブン寺には、50人近くの生き仏たちがいる。居合わせた生き仏たち全員に集まってもらう。