| 
			
[写真展・地平線発――21世紀の旅人たちへ]
開催にあたって
私たちは、旅をしながら何を見ているのだろう。
どんな風景にひかれ、出会ったどんな出来事を心の印画紙に残したいのだろう。
旅人たちひとりひとりに、それぞれの視点があるに違いない。
それならば、もし、ひとりではなく、大勢の旅人たちの「シャッターの瞬間」を
集めてみたら、新たな地平が見えてくるのではないか。
そんな思いから、私たち「地平線会議」は、これまで誰も手がけたことのない、
新しい写真展を試みることにした。
地平線会議は、1979年8月17日に発足した、行動者のネットワークだ。
そこには「私的探検」ともいうべき、価値ある地球体験の集積がある。
それを伝え、記録する場を持ちたい。
私たちの行動は、そんな動機から始まった。
小さなネットワークだが、賛同してくれた行動者たちは、
独自の境地を拓いてきた、驚くほど存在感のある者ばかりだ。
そういう個性的な行動者たちが、仕事や方法論の垣根を越えて
今回もこの試みに快く協力してくれたことに、感謝したい。
「写真展・地平線発――21世紀の旅人たちへ」が、
明日の旅人たちの行動へのきっかけとなれば、と願う。
1997年 地平線会議
代表世話人・江本嘉伸
| 
					 (各自の経歴にジャンプできます)  | 
				
					 (これを読めば、あなたも[写真展・地平線発]の 主催者になれる!)  | 
			
| 
					 | 
				
					 製作が間に合いませんので、とりあえず、「開催の手引き」のなかのページで見てください  | 
			
| 
					 | 
			|
| 
					 9/1〜15 横浜本牧館会場  | 
			|
| 
					 | 
			
| 
					 | 
			
| 
					 | 
			
| 
					 | 
			
| 
					 【地平線会議・熊本10周年記念写真展】(地平線会議・熊本主催の独自企画) ★写真展の模様を文章と写真で紹介したレポートが寄せられました★  | 
			
| 
					 【探検家関野吉晴[新大陸の生き物たち】写真展】(地平線発とは別の独自企画)  | 
			
| 
					 | 
			
| 
					 | 
			
| 
					 | 
			
| 
					 |